プロの裏技
ciao!!!! Come state?
おばあちゃんの知恵袋的な裏技って、どこの家やお店にも存在しますよね。
今日はそんな裏技のご紹介を・・・・
レストランの厨房で働いた事のある人ならご存じの方も多いと思いますが、お肉などを焼いた直後の熱々の油は、空になったホールトマトなどの缶に冷めるまで入れておくといいです。
ただ、ここまでは普通のお店ではよく見かける裏技です。
ここでもう一工夫・・・・
缶の片方を、あらかじめ潰しておくというのが、おりべ流です。
こうすることで、廃油が冷めたら蓋付きのペットボトルなどに楽に入れる事ができます。
どうしても肉汁などが入った油をいつまでも缶に入れっぱなしって衛生的じゃないですよね。
続いて次の裏技を・・・・・
ラップやホイルを新しく使う時、ミシン目に沿って紙を切り取ると、ラップを切るカッター部分の歯がでてきますが、おりべでは切り取らずに裏に織り込みます。
そして3、4箇所テープで止めます。
こうすることで、歯を支える紙の厚さが二倍の強度になり、最後まで紙や歯がヨレヨレになることなく、ストレスなく使えます。
特に、業務用のラップは50メートルとか巻き数も長いし、また45cmの幅広のラップも使うので結構使える裏技です。
安い景品のラップも、ケースの紙が薄いので、ご家庭でも重宝する技ですよ。
あと、どうしても濡れたりすることも多いので、濡れてしまったら二重の所を剥がして使うという保険にもなります。
って・・・そんな、お話でした。
また、なんかあったらご紹介しますね。
Arrivederuti!!!!
関連記事