2017年05月26日

パンチェッタと空豆とペコリーノチーズのカルボナーラローマ風

パンチェッタと空豆とペコリーノチーズのカルボナーラローマ風


空豆がスーパーに並び始めました。

空豆はイタリア人も大好きな食材の一つです。
そして、空豆にペコリーノロマーノを組み合わせるのは、イタリアでは鉄板の組み合わせです。日本で言うなら、おでんに練りからし、ジャコに大根おろしてきな・・・・
パンチェッタと空豆とペコリーノチーズのカルボナーラローマ風

そんなゴールデンコンビをカルボナーラにしました。
ローマ風ということで生クリームは使用せず、チーズはやっぱり塩気と風味が濃厚なペコリーノロマーノ。
さらに、旨みの強いパンチェッタはグアンチャーレっぽくしたいので、ほのかにガーリックの風味を加えて調理しました。

ペコリーノ・ロマーノ・・・ペコリーノは羊って意味で、ロマーノは「ローマの者」的な意味です。
イタリア語って、日本語には無い男性名詞・女性名詞があって難しいですよね。だいたい最初はその性の変化で挫折してしまうものです。
正に、今の自分はそこでパニックになりそうです。

ここで小話・・・・只今、週に一回、のんびりとイタリア語を習っています。
イタリア雑貨ジョイアさん
場所はキッセイ文化ホールの近くです。

生徒さん募集中とのことですが、なんと今なら信州大学に交換留学で来ているジェシカ先生の授業も受けれちゃいます。

松本で、ネイティブのイタリアーナの先生の授業が受けれるなんて、滅多にないので皆さんもいかがですか?

そんなジェシカ先生に実はゴールデンウイークの時だけ、ちょっとお手伝いしてもらいました。
そんなジェシカさん、おりべでアルバイトすると、賄いが毎日がパスタだからイタリア人みたい・・・と喜んでいました。

イタリアの北部 ブレシア(ロンバルディア州)出身です。そんなジェシカ先生のおりべのおススメパスタはボロネーゼだそうです。
食べて一口目で「おばあちゃんの家の味」と、嬉しい一言をいただきました。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(パスタ)の記事画像
スパゲッティ、焼きネギとシラスのペペロンチーニ
春の新パスタ登場
人気パスタ
明太子クリームパスタ
カレッティエラ フィレンツェ名物、トマトのちょい辛スパゲッティです。
自家製ベーコンと菜の花のアマトリチャーナ
同じカテゴリー(パスタ)の記事
 スパゲッティ、焼きネギとシラスのペペロンチーニ (2023-12-05 23:07)
 春の新パスタ登場 (2023-05-19 17:45)
 人気パスタ (2023-02-14 11:11)
 明太子クリームパスタ (2023-02-13 11:11)
 カレッティエラ フィレンツェ名物、トマトのちょい辛スパゲッティです。 (2023-02-12 11:11)
 自家製ベーコンと菜の花のアマトリチャーナ (2023-02-09 11:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。