2011年04月29日
種まき・・・・・
オープン前に植えたひまわりの植木鉢に、小さな芽が発芽しました。
毎日、毎日、大きくな~れってお水をあげた甲斐がありました。
後は、お庭のバジルくんとミントさんが発芽してくれないかな~?って心待ちにしています。
でも、雑草の方が成長が早く、どれがバジルやミントの芽なのかわかりません。
ひょっとして、これがそうかなぁ~??
(; ̄ー ̄)...ン?
↓ ↓ ↓
とりあえず、明らかに違うと思われる、成長の速い草をプチプチ抜いている毎日です。
でも、事件が起こりました。
ミントゾーンの雑草らしき草の葉っぱをちぎった瞬間・・・・
ツ~ンとミントの香りが・・・
????????
えっ???
なんと、ミントの葉っぱでした。
どうやら、1年前に鉢植えしたアップルミントの余った種を、お庭にパラパラしたのが自生していたみたいです。
う~ん・・・これって、ラッキー????なんか、発芽の喜びが薄れてしまったような・・・・
オープンして、もうすぐ一週間です。
大きな告知をしなかったのですが、お客様が足を運んでくださっています。
ほとんどのお客様が、ブログを見てましたって言ってくださります。
一年前、ブログから始まったおりべの種も、ポツリ、ポツリと発芽しはじめました。
とても嬉しい限りです。
2011年04月28日
熱いぜっ!
タイトルがすでに熱いです。
こんにちは、熱い料理人(つもり)のろっきーです。
さて、おりべのお皿、メインで使うお皿はイタリアのメーカーの白いお皿です。
これが、厚くて重いんです。
なので、冷たいままパスタやピザを盛り付けると、料理が冷たくなっちゃうんです。
どうにかして温めたいと思い、盛り付ける寸前にピザ窯に入れたりしていましたが、営業中に余分な行程が増えると流れが悪く、味付けに集中できませんでした。
そこで、パスタをボイルするお湯を沸かすまでの間、寸胴に鉄板を乗せ、その上にお皿を乗せて温める事にしました。
これがなかなか具合いいみたいです。
問題は、ピザ皿・・・・・
これを解決したのがオーブンです。
今の季節はオーブンメニューは無いので、オーブンで軽く温め提供前に一枚づつオーブンから出すことに・・・・
これで、問題は解決・・・・・・・・・・・・・・
の、はずでしたが・・・・
オーブンで温めすぎて、激熱になってしまいました。
先日、アルバイトさんに、「あつっ!!!」って言われてしまいました。
━━(´・д・`|||●)━━ ごめ~ん。
2011年04月27日
新しい日常
イタリアンキッチンおりべがオープンして、新しい日常が始まりました。
まず、朝起きる事・・・・これが辛い・・・・
もともと夜型人間ってのもありますが、オープニングの疲れが溜って、なかなか体が持ち上がりません。
毎日「う~ん」とうなっている感じです。
でも、二歳の息子が、「よしよし」って足を撫でてくれると、ふっと体が軽くなり起き上がれます。
そして、頑張って保育園に通い始めている息子をぎゅっ抱きしめ元気を充電し、そのまま着替えて厨房に行きます。

厨房に入り、まず、ピザ生地を練り始めます。
グリグリ生地を丸め始めると、ようやくやるきスイッチが入ります。
朝の光が、生地に当たり生地たちも目を覚まし始めます。

その後に行うのが、お花たちの水やりです。
オープンして、数多くのお花や植木をいただきました。
お花は、永遠に咲くわけでないけど、一日でも長く咲き続けてほしいです。
なんてったって、皆様の愛情がいっぱいつまっていますもんね。
特に、カウンターに飾られたお花には・・・・

・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

まず、朝起きる事・・・・これが辛い・・・・
もともと夜型人間ってのもありますが、オープニングの疲れが溜って、なかなか体が持ち上がりません。
毎日「う~ん」とうなっている感じです。
でも、二歳の息子が、「よしよし」って足を撫でてくれると、ふっと体が軽くなり起き上がれます。
そして、頑張って保育園に通い始めている息子をぎゅっ抱きしめ元気を充電し、そのまま着替えて厨房に行きます。
厨房に入り、まず、ピザ生地を練り始めます。
グリグリ生地を丸め始めると、ようやくやるきスイッチが入ります。
朝の光が、生地に当たり生地たちも目を覚まし始めます。

その後に行うのが、お花たちの水やりです。
オープンして、数多くのお花や植木をいただきました。
お花は、永遠に咲くわけでないけど、一日でも長く咲き続けてほしいです。
なんてったって、皆様の愛情がいっぱいつまっていますもんね。
特に、カウンターに飾られたお花には・・・・
・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

2011年04月24日
無事オープンできました。

2011年4月23日
無事、イタリアンキッチンおりべ、オープンができました。
皆様の数えきれないほどの協力と応援と励ましのおかげです。
多くの方に祝福していただいたのですが、まだ、皆様方々にお礼の言葉を返しきっていません。遅れてしまい申し訳ございません。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。
まだまだこれからのお店なので、いろいろな変化のあるお店ですが、これからもよろしくお願いします。
ろっきー (森川 輝彦)
Posted by ろっきー at
01:35
│Comments(27)
2011年04月22日
あと、12時間後にオープンですよ。
コツコツ一年かけて準備してきました。
いっぱい、いっぱい助けてもらいました。
とうとうオープンまで12時間切りました。
この配置も、いっぱいいっぱい考えて、こうなりました。
けっこう使いかっていいです。
ふふふ、まるで、準備万全みたいな書き方ですね。
さあ、あとは・・・・・あれと、これと、それと・・・・・
コツコツ準備したわりには、怒涛の一ヶ月だったような・・・・・あは。
Posted by ろっきー at
23:38
│Comments(8)
2011年04月21日
オープンまで、あと40時間切りました。
おりべオープンまであと40時間切りました。
ふぅ~・・・・・
ふぅ~・・・・・
ふぅ~・・・・・
なかなかスムーズに進みませんね。
でも、頑張るしかありませんね。
なので、本日は特別カクテルを・・・・
ふふふ、デカビタとライムで、デカビタリッキー!
リッキー、で『ちから』もりもリッキー!!!
さて、仕込みやりますか・・・
Posted by ろっきー at
23:04
│Comments(6)
2011年04月20日
仕込みました。自家製ベーコン
オープンに向けて仕込みが始まりました。
特に時間がかかるのコレ!!↓↓↓

安曇野豚の自家製ベーコンです。
もう、できたてのベーコンの美味しいこと、美味しいこと・・・・・
写真の上の方のベーコン、一か所切断されているのわかります??
あれ、できあがりと同時に試食しちゃった跡です。

約、一週間かけて仕込むベーコンですが、やっぱりスモークが終わって、中をのぞく瞬間が一番テンション上がります。
香ばしい香り、黄金色のベーコン、うっすら浮き出た脂・・・・・パーフェクトです。
試食しないなんて無理です。
な~んて、言っていたら・・・・・・・・・・
6っ個できたベーコンブロックのうち、一個消えてしまいましたwwww
こちらのベーコン、ミックスグリルやカルボナーラにも使用します。お楽しみに~!
特に時間がかかるのコレ!!↓↓↓
安曇野豚の自家製ベーコンです。
もう、できたてのベーコンの美味しいこと、美味しいこと・・・・・
写真の上の方のベーコン、一か所切断されているのわかります??
あれ、できあがりと同時に試食しちゃった跡です。
約、一週間かけて仕込むベーコンですが、やっぱりスモークが終わって、中をのぞく瞬間が一番テンション上がります。
香ばしい香り、黄金色のベーコン、うっすら浮き出た脂・・・・・パーフェクトです。
試食しないなんて無理です。
な~んて、言っていたら・・・・・・・・・・
6っ個できたベーコンブロックのうち、一個消えてしまいましたwwww
こちらのベーコン、ミックスグリルやカルボナーラにも使用します。お楽しみに~!
2011年04月18日
天使のティラミス

突然、某フリーペーパーの記者さんがおりべに来ました。
次回発行の記事のスイーツコーナーに載せませんか?ってか、今日締め切りなので載せてください・・・との事・・・・
雑誌の記者さんも大変ですよね。
健康より原稿・・・そんな毎日。
さて、そんな訳でおりべも便乗しました。
載せたのは、『天使のティラミス』です。
こちらは、改良に改良を重ねた自信作!
ふわふわな食感なのにコクのある味わい・・・・
季節によって、苺が乗ったり、栗が入ったり、マンゴーが入ったり・・・・シェフの気まぐれティラミスです。
さあ、毎日仕込みが始まりました。
とりあえずは、突っ走るのみです。
本日、ゴールデンウイークにめでたく予約が二組入りました。しかも、特別な日を過ごす為におりべを選んでくれました。
しっかり期待に応えたいです。
2011年04月17日
久しぶりの休日
4月16日、振る舞いピザ、ピザ試食会を行いました。
この日、おりべで働いてくれるアルバイトさんとの顔合わせをしました。
そして、好意でそのまま、試食会を体験してもらい、ドリンクとか作ってもらったりしました。
いろいろとスケジュールが押して準備不足のままのスタート・・・・
かなりチグハグナ試食会でしたが、無時に終わりました。
でも、この準備不足加減がアルバイトさんにも伝わってしまい、できることならもう一度ミーティングがしたい・・・ってなりました。
準備不足だった事は、良い事ではないけれど、もし、そのままスタートしたら大変な事になってしまうと感じました。
その事は、スタッフさんも同じように感じ、自主的にもう一度ミーティングをしたいと言ってくれました。
すごく嬉しかったです。結果はともかく、おりべにとってすごくプラスになりました。
よいスタッフに恵まれました。
さて、本日17日、今日は、完全にオフにしました。
そういえば、何日ぶりなんだろう??自宅兼店舗なので、何も仕事しないって事がなかったような・・・・
家族でアルプス公園に行き、温泉に入ってご飯を食べて・・・・カタクリの花も国営アルプス公園に咲いていました。
勤めていた時は、休日があるのが当たり前だったけど、これからは、休日も獲得していくものになってしまうんですね・・・・
息子の笑顔をいっぱい見たいので、父ちゃんはがんばります。
2011年04月16日
うれしい誤算と、トホホな誤作動・・・・
信州安曇野豚の厚切りステーキ・・・・・
おりべのお肉料理の一つです。
分厚い安曇野豚のリブロースを香草でマリネして表面をグリル、そしてオーブンで火を入れる料理です。

撮影用に試作をしました。
頭の中では、温度調節のできるオーブンで8分ぐらい加熱する調理工程をイメージしていましたが、ピザの試作と重なったので、ピザを焼く石窯で最終工程を行いました。
すると!!!!!
なんという事でしょう~!!(うれし涙)
石窯の熱の入り方の方が、肉汁を逃す事なく香ばしく柔らかく美味しく・・・・とにかく、めっちゃいい感じに焼けたんです。
きっと、石窯の持つ、ハイパーな輻射熱が炭火と同じ熱の性質なんだと思います。
なので、短時間で中まで火が入り、食材を壊すことなく調理できたのだと思います。
これは、うれしい誤算でした。
ジュルル~♪ 思い出したでけでもヨダレ出る美味しさです。
さっそくホームページのおすすめ料理に、アップする事にしました。
画像を編集するために、ポチポチ苦手なパソコン作業を・・・・
しかし、そんな時に事件がおこりました!!!
本来クリックする場所の、一つ下のボタンをクリックしてしまったんです。
すると・・・・・・・・

なんという事でしょう~!!(涙)
パソコンの壁紙にお肉の写真が設定されてしまいました・・・・・
取り消す方法がわからないので、今もそのままです。
なのでのパソコンは、電源を入れるたびにお腹が減ってヨダレが出る、パブロフの犬になってしまいます。
さ、さ、みなさんも、デスクトップにこの写真貼り付けませんか??
本日 13時より、振る舞いピザ、試食会を行います。
数量限定(たぶん余るぐらい焼きます)ですが、みなさん遠慮なくご参加ください。
ブログ見たと言ってくれるとうれしいです。
場所、松本市埋橋2-10-4
連絡 0263-35-5937
ライブドア地図
ホームページ地図
アクセス
松本駅から・・・市民芸術館、あがたの森公園方面に行き、信号『秀峰学校前』(旧名 松南高校前)の交差点を右折
二つ目の信号(右手にサークルK、左手に草間動物病院)を左折して約150m先(元、和風スナック囲桜盃亭)
塩尻、並柳方面から並柳の交差点からカタクラモール方面へ向かい、薄川を渡る(中村橋)
一つ目の信号(左手にワークマン、サークルK、右手に草間動物病院)を右折して約150m先
おりべのお肉料理の一つです。
分厚い安曇野豚のリブロースを香草でマリネして表面をグリル、そしてオーブンで火を入れる料理です。
撮影用に試作をしました。
頭の中では、温度調節のできるオーブンで8分ぐらい加熱する調理工程をイメージしていましたが、ピザの試作と重なったので、ピザを焼く石窯で最終工程を行いました。
すると!!!!!
なんという事でしょう~!!(うれし涙)
石窯の熱の入り方の方が、肉汁を逃す事なく香ばしく柔らかく美味しく・・・・とにかく、めっちゃいい感じに焼けたんです。
きっと、石窯の持つ、ハイパーな輻射熱が炭火と同じ熱の性質なんだと思います。
なので、短時間で中まで火が入り、食材を壊すことなく調理できたのだと思います。
これは、うれしい誤算でした。
ジュルル~♪ 思い出したでけでもヨダレ出る美味しさです。
さっそくホームページのおすすめ料理に、アップする事にしました。
画像を編集するために、ポチポチ苦手なパソコン作業を・・・・
しかし、そんな時に事件がおこりました!!!
本来クリックする場所の、一つ下のボタンをクリックしてしまったんです。
すると・・・・・・・・
なんという事でしょう~!!(涙)
パソコンの壁紙にお肉の写真が設定されてしまいました・・・・・

取り消す方法がわからないので、今もそのままです。
なのでのパソコンは、電源を入れるたびにお腹が減ってヨダレが出る、パブロフの犬になってしまいます。
さ、さ、みなさんも、デスクトップにこの写真貼り付けませんか??
本日 13時より、振る舞いピザ、試食会を行います。
数量限定(たぶん余るぐらい焼きます)ですが、みなさん遠慮なくご参加ください。
ブログ見たと言ってくれるとうれしいです。
場所、松本市埋橋2-10-4
連絡 0263-35-5937
ライブドア地図
ホームページ地図
アクセス
松本駅から・・・市民芸術館、あがたの森公園方面に行き、信号『秀峰学校前』(旧名 松南高校前)の交差点を右折
二つ目の信号(右手にサークルK、左手に草間動物病院)を左折して約150m先(元、和風スナック囲桜盃亭)
塩尻、並柳方面から並柳の交差点からカタクラモール方面へ向かい、薄川を渡る(中村橋)
一つ目の信号(左手にワークマン、サークルK、右手に草間動物病院)を右折して約150m先
2011年04月15日
ついに看板が!!
ついに、前々からお願いしていた看板とのれんが設置されました。
振る舞いピザ企画の一日前に・・・・・
そして、この緑と赤のピザマークがおりべのロゴなんです。
おりべのロゴをいろいろ考えて、皆さんからも、コメントいただいておきながら、お友達の皆さんの好みが分かれた事で、
『きっと印象に残らないから、意見が割れる』
と、判断し、アイデアを練り直してこのロゴになりました。
このマークとマーク中央のオリーブ、皆様に愛されるといいです。
しかし、はっきり言って、業者さんにも、かなり口うるさく細かい指示をしてしまいました。
ただ、頭ごなしな指示でなく、『こうしたいけど、看板職人のプロとしては、どう感じます?』みたいな言い方ですが・・・・
でもそうやって、作業を丸投げせず、オーナーと業者さんがお互いに納得する物を作るのがワタクシのスタンス。できあがった後は、すごい充実感が残りました。

看板業者さん、ありがとうございました。
がんばってお店が軌道に乗ったら、今度は一緒に国道路脇に大きな看板作りましょう!
2011年04月14日
パンク
同時進行でいろいろ発生しております。
やや頭がパンク状態・・・・
あ・・・頭がパンクと言っても、ツンツンの髪型じゃないよ。
求人誌などにオープンの知らせが搭載されると、いろんな業者さんがアポイント無しでやってきます。
情報誌に求人誌、警備会社から清掃会社・・・・・・
とくに、フロアマットやレンタルユニフォームでおなじみの某サニクリ●ンさんなんて、同じ会社から別の方が3人も営業に来ました。
更にアルバイトさんの面接に食材業者さんとの契約、そしてレシピに原価表、食材、備品の発注&買い出し、銀行口座設立に名刺や看板、情報誌の原案の確認に修正案・・・・・保育園の送り迎えに坊ちゃんとお散歩←これ重要!!ついでにご近所さんにオープンの挨拶しています。
う~ん、お店をオープンさせるのって大変なのね・・・・・
本来ならプレオープンってのをやるもんですが、ちょっと無理なので、しばらくはアルバイトさんの人員を多くして、慣れながら仕事を回す作戦にします。
そうそう、写真は、お肉メニューの写真撮りに作った、信州福味鶏の石窯焼き猟師風ソースです。
自社の写真が自慢のインターネット広告業者さんに、マスター写真上手ですね。って褒められました。
疲れている時に、褒められると嬉しいもんですね。
さあ!もっと頑張るぞ~!!!
あ・・・・もしかしたら、コメントの返信が遅くなるかもしれません。すいませんが、こんなワタクシですがこれからもよろしくお願いします。
2011年04月13日
ふるまいピザのお知らせ・・・・
ふるまいPIZZAを行います。


来る、4月16日、13時より、ご近所の方々、そしてブログを読んで下さる方、限定でピザのふるまいを行います。
枚数は20~30枚(通常よりも小さめのサイズ)時間は13時より・・・・
もちろん、ピザは無料ですが、ドリンクの注文だけは料金をいただきます。
初めての試みなので、どんな風になるかは不安ですが、ここにPIZZAの自慢のお店が、もうすぐ誕生すると、皆様に知っていただく事、そしてご近所の方には、少し騒がしくなりますが、これからもよろしくお願いします・・・という気持ちを込めて、PIZZAを焼きたいと思います。



来る、4月16日、13時より、ご近所の方々、そしてブログを読んで下さる方、限定でピザのふるまいを行います。
枚数は20~30枚(通常よりも小さめのサイズ)時間は13時より・・・・
もちろん、ピザは無料ですが、ドリンクの注文だけは料金をいただきます。
初めての試みなので、どんな風になるかは不安ですが、ここにPIZZAの自慢のお店が、もうすぐ誕生すると、皆様に知っていただく事、そしてご近所の方には、少し騒がしくなりますが、これからもよろしくお願いします・・・という気持ちを込めて、PIZZAを焼きたいと思います。
2011年04月12日
なんか嬉しい。
やっぱり、こんなビールサーバーは嬉しいです。
先日、おりべのカウンターにビールサーバーが設置されました。
生ビールは、出なければ味も劣化してロスになる諸刃の剣・・・・・
でもお客様が、レストランをご利用したくなる一番の醍醐味は、『日常の解放』
家飲みの流行る今日ですが、生ビールだけは飲めません。
石窯ピザに生ビール・・・・日常の打破を演出するお店でいたいです。
カッコいいビールサーバーから注がれる、木目の細かい泡の生ビール、自分へのご褒美にはもってこいですよね。
そして、ワタクシ自身も、こういうビールサーバーのお店に憧れていたので、今回設置できてうれしいです。
設置に協力してくださった酒屋さん、本当にありがとうございました。
2011年04月11日
お清め
ずっと気になっていた事がありました。
それは、中古物件でリフォームしながら開店準備をしてきましたが、御払いとかそういった神事をしてなかったという事です。
今までは汚れている物を綺麗にしたり、使われなくなった家をリフォームしたりと罪の意識はありませんでしたが、看板設置のの為に、前から植えてあった木を切ったり、穴を掘ったり・・・なんかそんな事をしてると、やっぱり一度お清めをしたくなりました。
ってな訳で、中古物件リフォーム兼、家内安全兼、商売繁盛のご祈祷をしていただきました。(ちょっと欲張り)
最後に水廻りや火の使うところ、客席を御払いしてくださりましたが、住居のほうもしてくださると・・・・
えっ!?
油断していました。
てっきり、リフォームした部屋や庭と店舗だけだと思っていました。
オープン前で、ごっちゃごちゃな物を二階の住居に押し込んで隠したのですが、全部見られてしまいました。
やっぱり、神様には隠し事はできませんね。
Posted by ろっきー at
20:05
│Comments(0)
2011年04月10日
失敗、失敗・・・・
ドリンクメニューができました。
やっぱり、カクテルって簡単な説明があったりすると面白いし興味持ったりしますよね。
そんな説明を入れると、思った以上に時間がかかります。

そんなわけで、徹夜&寝不足続きでアルバイトさんの面接をする場合もあります。
だいたい面接って、どこでも聞きたい事は同じなんですが、それでも疲れが溜った状態で聞くと聞き逃しとかが発生しかねません。
それは、お互いにとって、よくない事です。
なので、聞くことをリストアップしてカクテルメニューと一緒にプリントしておきました。
↓↓↓↓
名前
連絡先
明るく接客はできますか?
働きたい理由と、この仕事が好きか?
働ける時間
働ける曜日
臨時の呼びかけOK?
希望収入
今、何をしていますか?
通勤時間
車移動OK?
過去の経験 調理 ホール
レジ経験
今、何してる?
緊急の休みの入る可能性
継続可能ですか?
ホームページ見ました?
イタリアン好き?
お酒飲みます?
好きなお店
趣味、スポーツ
‐ 質問ない?
家族構成(差支えなければ)
ってな感じですが・・・・・・
これを見て、奥さんがプププッって笑いました。
よく見ると、の質問の『今、何をしていますか?』の質問と、の『今、何してるの?』がかぶっているからです。
しかも、なんか、の方が、妙にフレンドリーだったり・・・・ってか、後半の質問自体軽いノリだし・・・
疲れてるよね。
ちなみに、カクテルも間違いチェックをされました。
例えば、スプモーニがススモーニになっていたり・・・・
さあ、今日も頑張ろう!
やっぱり、カクテルって簡単な説明があったりすると面白いし興味持ったりしますよね。
そんな説明を入れると、思った以上に時間がかかります。
そんなわけで、徹夜&寝不足続きでアルバイトさんの面接をする場合もあります。
だいたい面接って、どこでも聞きたい事は同じなんですが、それでも疲れが溜った状態で聞くと聞き逃しとかが発生しかねません。
それは、お互いにとって、よくない事です。
なので、聞くことをリストアップしてカクテルメニューと一緒にプリントしておきました。
↓↓↓↓
名前
連絡先
明るく接客はできますか?
働きたい理由と、この仕事が好きか?
働ける時間
働ける曜日
臨時の呼びかけOK?
希望収入
今、何をしていますか?
通勤時間
車移動OK?
過去の経験 調理 ホール
レジ経験
今、何してる?
緊急の休みの入る可能性
継続可能ですか?
ホームページ見ました?
イタリアン好き?
お酒飲みます?
好きなお店
趣味、スポーツ
‐ 質問ない?
家族構成(差支えなければ)
ってな感じですが・・・・・・
これを見て、奥さんがプププッって笑いました。
よく見ると、の質問の『今、何をしていますか?』の質問と、の『今、何してるの?』がかぶっているからです。
しかも、なんか、の方が、妙にフレンドリーだったり・・・・ってか、後半の質問自体軽いノリだし・・・
疲れてるよね。
ちなみに、カクテルも間違いチェックをされました。
例えば、スプモーニがススモーニになっていたり・・・・
さあ、今日も頑張ろう!
2011年04月09日
ギョウジャニンニクのパスタ
先日いただいた、サンプル食材の試作、第二弾
ギョウジャニンニクとアサリのパスタです。
ギョウジャニンニクは、ニンニクよりも繊細です。だけど複雑な味の構成・・・・
やっぱり、和の食材って感じです。
そこで、アサリの酒蒸しをイメージして作りました。
隠し味は、バターと少量の醤油です。
後味は、普通のニンニクよりも引っ張る感じがしました。
ワインには合わないかな?
どちらかというと日本酒とかが合いそうです。
ふふふ・・・・日本酒、焼酎、一応少しだけ置きますよ。
2011年04月08日
わさびの花料理
先日、野菜ソムリエさんからいただいた、わさびの花でパスタを作ってみました。

ま、普通においしいのですが、火を入れると辛みが飛んでしまい、歯ごたえの良い小松菜みたいな感じになってしまいました。
これだと、まかないレベルですね。
翌日は、ジューサーでペーストにしてみましたが、すこし面白い感じになりました。
パスタの具というよりは、何かソースみたいな使い方すれば、使えそう・・・今のところはそんな感じです。
今度は、わさびの花のジェノバ風・・・みたいな物にチャレンジしてみます。
あと、香草サーモンの香草の代わりに、わさび花でマリネするのも面白いかも・・・・・
日々研究ですね。
ま、普通においしいのですが、火を入れると辛みが飛んでしまい、歯ごたえの良い小松菜みたいな感じになってしまいました。
これだと、まかないレベルですね。
翌日は、ジューサーでペーストにしてみましたが、すこし面白い感じになりました。
パスタの具というよりは、何かソースみたいな使い方すれば、使えそう・・・今のところはそんな感じです。
今度は、わさびの花のジェノバ風・・・みたいな物にチャレンジしてみます。
あと、香草サーモンの香草の代わりに、わさび花でマリネするのも面白いかも・・・・・
日々研究ですね。
2011年04月07日
野菜
先日、野菜を注文する業者さんの野菜ソムリエのSさんが、旬の食材のサンプルを持ってきてくれました。
わさびの花、ギョウジャニンニク、ソラマメです。

Sさんとお話ししていて、規格外の野菜の話しにもなりました。
正直、煮込みに使うお野菜は形なんてどうでもいいので、バンバン使いたいと伝えました。
あと、間引きしたトウモロコシとか、小さい玉ねぎなんかも、サラダや付け合せにするとカワイイしおいしいんです。
お皿をにぎやかにしてくれる野菜たち・・・これからも野菜ソムリエのSさんとタッグを組んで、おりべのお皿もにぎやかにしたいです。
売られず消えていく野菜たちをみていると寂しいので、そういう野菜を工夫して使ってくれると、嬉しいと言ってくれました。
そして、お話は続き・・・・・
野菜を通して、生産者さん達と近い距離のSさん、風評被害で売られない野菜達を見ているとかわいそうだとか・・・・・
今回の大震災が残した爪痕は、本当に深いです。
でも、難しい問題だと思います。
結局、いつも『可能性がある』とか『ただちに影響が出る値ではない』とか、お茶を濁したり、後出しジャンケンのような言葉多いの人に、『大丈夫』と言われても信用できないのが現実です。まるでオオカミ少年です。
正しい情報は自分で学ぶしかありません。
早く、平和な日常が来る日を願います。
そして、本当に大切な物を、もう一度皆さんで考えたいです。それが、今よりも生活を不自由にする結果であってたとしても・・・・
わさびの花、ギョウジャニンニク、ソラマメです。
Sさんとお話ししていて、規格外の野菜の話しにもなりました。
正直、煮込みに使うお野菜は形なんてどうでもいいので、バンバン使いたいと伝えました。
あと、間引きしたトウモロコシとか、小さい玉ねぎなんかも、サラダや付け合せにするとカワイイしおいしいんです。
お皿をにぎやかにしてくれる野菜たち・・・これからも野菜ソムリエのSさんとタッグを組んで、おりべのお皿もにぎやかにしたいです。
売られず消えていく野菜たちをみていると寂しいので、そういう野菜を工夫して使ってくれると、嬉しいと言ってくれました。
そして、お話は続き・・・・・
野菜を通して、生産者さん達と近い距離のSさん、風評被害で売られない野菜達を見ているとかわいそうだとか・・・・・
今回の大震災が残した爪痕は、本当に深いです。
でも、難しい問題だと思います。
結局、いつも『可能性がある』とか『ただちに影響が出る値ではない』とか、お茶を濁したり、後出しジャンケンのような言葉多いの人に、『大丈夫』と言われても信用できないのが現実です。まるでオオカミ少年です。
正しい情報は自分で学ぶしかありません。
早く、平和な日常が来る日を願います。
そして、本当に大切な物を、もう一度皆さんで考えたいです。それが、今よりも生活を不自由にする結果であってたとしても・・・・
2011年04月06日
すごいよ!!マサルさん
最近メニュー作りに手こずっています。
お店にとってメニューってのは生命線で、価格設定はもちろんですが、作業効率、在庫管理、提供時間などもイメージしないといけません。
でも、全てにおいて一番忘れていけないのが、お客様の満足度です。
これはメニューの構成で重要、無理をして増やすと、かえって品質を下げたり時間がかかりすぎたりし・・『削る』勇気も必要です。
と、いってると、少なくなったり・・・・・
う~ん・・・迷宮入り・・・・
・・・・・・・・・・・
って、考えていると朝になっています。
ってなわけで、買い物ついでに元気の充電をユーパ●ットで買ってきました。
↓↓↓↓

なかなかのセクシーなパッケージですよね。
ちなみに、ワタクシの父はまさにこんな名前です。
さて、同時進行でアルバイトさんの面接です。
お互いにいろいろと、条件があるので全員採用とはなりませんが、求人という事で繋がったご縁も一つの出会いです。
だから、お互いが次に繋がるような面接にしたいです。
一期一会
お店にとってメニューってのは生命線で、価格設定はもちろんですが、作業効率、在庫管理、提供時間などもイメージしないといけません。
でも、全てにおいて一番忘れていけないのが、お客様の満足度です。
これはメニューの構成で重要、無理をして増やすと、かえって品質を下げたり時間がかかりすぎたりし・・『削る』勇気も必要です。
と、いってると、少なくなったり・・・・・
う~ん・・・迷宮入り・・・・
・・・・・・・・・・・
って、考えていると朝になっています。
ってなわけで、買い物ついでに元気の充電をユーパ●ットで買ってきました。
↓↓↓↓
なかなかのセクシーなパッケージですよね。
ちなみに、ワタクシの父はまさにこんな名前です。
さて、同時進行でアルバイトさんの面接です。
お互いにいろいろと、条件があるので全員採用とはなりませんが、求人という事で繋がったご縁も一つの出会いです。
だから、お互いが次に繋がるような面接にしたいです。
一期一会