2015年08月08日
ボチボチと・・・

先日、お値打ちだったので大量購入・・・・
そして、ディナーのオードブルの盛り合わせに登場しました。
豆アジのマリネです。
粉を着けて、低温でカリッと揚げスライスしたお野菜にサンドウィッチ・・・
上から、マリネ液を振りかけ一晩マリネしてご提供。
お手軽で、骨まで食べれて、しかもこの季節にピッタリのサッパリテイスト。
皆さんも作ってみませんか?
あ・・・でも、本日終了しちゃいました。
また、何ぞ作りますのでこうご期待。
只今、気まぐれメニューには、鶏レバーと豚肉のミックスしたリエットが登場しました。
レバーの旨味と豚のコクが加わり美味しいですよ。レバーレバーしてないところが、レバーが得意でない方でも美味しく召し上がれます。
無くなりしだい終了です。
2015年08月04日
お祭りの楽しみ・・・粉物対決
松本ぼんぼんも終わってしまいましたが、まだまだ花火大会に盆踊りと夏まつりは各地で行われますね。
前回、前々回と、お祭りの出店ネタでしたが、今回も同じく出店ネタ。
とりあえず、お祭りで食べるものと言えばタコ焼き、お好み焼き、焼きそば、クレープ、最近ではワッフルなんかもありますね。
圧倒的に粉物が多いのですが、イタリアでもやっぱり粉物がいっぱいありました。
もともと小麦粉文化なので不思議ではありませんが・・・・
日本でもおなじみになりつつあるシュラスコもありましたが、もっとダイナミックになってくると豚の丸焼きをスライスしてパニーノにしてくれます。
また、少し変わった物だと、熱々に焼いた陶板に生地を乗せ、またその上に陶板を乗せ生地をのせ・・・・
これを繰り返してパンを焼き、生ハムやサラミを挟んで食べる料理がありました。
この、陶板の温度を確認するのに、焼けた陶板を頬に近づけて確認する職人さんの雰囲気が超カッコイイです。
さすがイタリアン
でも、先日行ったお祭りの屋台で広島焼きがありましたが、鉄板に寸分くるわず綺麗に円を描く職人さんを発見・・・
さすがはMade in Japan