2012年07月29日

がんばれニッポン、がんばれリョウくん




先日、お客様からお野菜をいただきました。

ズッキーニにナスにキュウリ・・・

お野菜の美味しい季節ですな~!!
いろんな食べ方があり迷っちゃいます。

さあ、皆さんならどんな食べ方をしますか?

それにしても立派なキュウリでした。

こんな立派なキュウリなら・・・・・・


例えば・・・・


例えば・・・・


こんな使い方も・・・・・




オリンピックが始まったということで、リレーのバトン代わりにもピッタリ!


がんばれニッポン

他にも・・・・

↓↓↓ 「未成年スッタフのリョウくんです。」


こんな使い方も・・・・(モザイクの代わりに)



<キャスト>

リョウくん
5月から、おりべの入った未来のシェフ
今後、おりべのブログでは徐々に彼の紹介をしていきます。

まあ、ワタクシが紹介すると、色々な事を色づけ肉付け肉付け肉付けしてしまいますが・・・

あ・・・肉付け3回書いちゃいました。


臨時休業のお知らせ
7月31日火曜日は臨時休業とさせていただきます。



  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:29Comments(0)日常

2012年07月28日

信州ハイボール


暑い暑い日が続きます。

こんな日におススメなのが、キリリと冷えたハイボールですよね。

さて、おりべのドリンクメニューにあるハイボールは『信州ハイボール』とうたっています。

使用しているウイスキーは、

『マルスウイスキー ツインアルプス 39度 720ml』

≪ オフィシャルコメント ≫
7年以上のモルト原酒と3年以上熟成したグレーンを使用し、中央アルプス駒ケ岳山麓の良質な水を地下1200mより汲み上げてその割り水に使用しています。ホワイトオークの樽香を利かせたウッディな味わいとモルトの華やかな香りが特徴です。ストレート、ロック、水割りと手軽に楽しめます。

すっきりとした飲み口は、食事と楽しむ飲み方ににおススメです。
おりべではフリードリンクのウイスキーもツインアルプスを提供しています。




臨時休業のお知らせ
7月31日火曜日は臨時休業とさせていただきます。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 13:27Comments(0)Drink

2012年07月26日

本日はランチで記念撮影





7月26日

本日は比較的穏やかなランチ営業となりました。
たぶん、お子様が夏休みに入り、もっとも多いお客様の主婦層の方々の自由時間が減ったせいでしょうか?

おかげで、本日のランチ営業のサプライズのお客様も、お写真を撮る事ができました。

こうやってご紹介することで、お客様の輪が広がっています。
ご紹介にご協力ありがとうございます。

本日のデザートプレートは1500円のパターンです。
1500円のご予算でになりますと、デザート全部乗せって感じで、とてもボリューミーです。一皿を2~4名様で召し上がってもいいと思います。




貸切り営業のお知らせ
本日ディナー営業は貸切パーティーが入っております。
また、28日のランチ営業も貸切りパーティーが入っております。

臨時休業のお知らせ
7月31日火曜日は臨時休業とさせていただきます。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 17:20Comments(0)サプライズ

2012年07月25日

いつもありがとうございます。




7月20日

大切な人のバースデーはおりべで・・・

そんな感じでご利用してくださるKさま。いつもありがとうございます。
この日もお祝いできました。

回数を重ねて下さるおかげで、ご予約の段階ですごく信頼されている感覚がありました。

そんな信頼にお応えするのが仕事です。
サプライズのお祝いの回数を重ねても、お祝いされる方にとっては特別な一日。
気持ちを込めてお祝いしたいです。

お誕生日おめでとうございます。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ

2012年07月24日

美ヶ原高原美術館


先日、美ヶ原高原美術館にいってきました。

只今、ミッフィー展が開催されています。
可愛いミッフィーグッツにニンマリしてしまいます。

グッツ以外にも、オブジェや絵本、光を使った体験型の展示品も多くありました。

動くミッフィーの影で遊ぶ息子をスクリーン越しに撮影すると、なんか一つの作品みたいになりました。


実は、美ヶ原高原美術館の入場は今回が初めてでした。
近くて遠い美ヶ原高原美術館。

実際入ってみると、広くて気持ちの良い所です。


何事も、一歩踏み出さないといけないということですね。
そんな気持ちを表すような一枚で、本日のブログは終了
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 23:08Comments(2)おでかけ

2012年07月22日

やられた~!

ある日のブログを書く時の風景・・・・




パソコンの隣に自家製ベーコンとスモークチーズが並んでいます。

これは、たまらん。

めちゃくちゃ良い匂いを嗅ぎながらブログを書いています。

しかも、美味しそうな写真を眺めながら・・・・

そんな訳で、臭いは伝わりませんが、せめて美味しく仕上がったベーコンの映像だけでも皆さんにお伝えします。

じゃ~ん!



無差別テロって言わないでね。

ちなみに、このベーコンを厚切りにカットしてグリルしてご提供しています。

『安曇野豚の自家製ベーコンステーキ』800円です。
仕込みに一週間必要なので数量限定です。

どうしてもお召し上がりたい方はご予約ください。
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 16:47Comments(4)日常

2012年07月20日

おめでとうございます。

7月19日




本日も、サプライズのご依頼がありました。
ご結婚を祝福するパーティーです。

おめでとうございます。

平日の夜のパーティーという事もあり、お席も余裕をもって座れるように配置できました。

また、ご予算や料理内容にもご相談にのれました。

休日とサービスの内容が違う事が正しいのかわかりませんが、やはり平日のご依頼は、より、木目の細かいサービスができるというのも事実です。

料理の相談、演出の相談はお気軽にお電話ください。

  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 10:41Comments(0)サプライズ

2012年07月19日

梅雨明け宣言





梅雨明け宣言したとたんに、真夏日が続きますね。
皆さん、お体の調子はどうですか?

水分をたくさん接種してくださいね。

そして夏バテ予防にスタミナのあるものも・・・

この季節、おりべで一押しの料理といえば、



『安曇野豚の肩ロース、厚切りステーキ』です。
ビタミンB群が豊富な豚肉は夏バテ予防にうってつけです。

表面をグリルして肉汁を閉じ込め、後は石窯で一気に焼き上げる・・・・
最高ですよ。

ピザでおススメな物は

チョリソーとハーブソーセージのスパイシーピザです。

ジューシーなソーセージとガーリックの風味が最高のコラボレーション。
ビールが進む一品です。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)日常

2012年07月18日

ケーキのご依頼が最近多いですよ。

7月15日
本日もケーキのご依頼がありました。



実は2組のお客様からご依頼があったのですが、少し到着時間が遅れたりしてバタバタになり、一組のお客様のみのご紹介となります。

結婚おめでとうと、友人からの祝福。

コースのデザート分をケーキに変更して、その分ゴージャスに作らせていただきました。

今度は、是非とも旦那様の記念日をお祝いできるといいですね。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 20:11Comments(0)サプライズ

2012年07月15日

お誕生日おめでとうございます。


7月14日

本日もお誕生日をお祝いできました。

おめでとうございます。
この日は、大人の方が5名様、お子様が1名様のご予約でした。

比較的、ボリュームのあるおりべのコース、今回は4人前の注文、そして前菜、ドルチェ、食後のドリンクだけ人数分(5名様分)という注文でした。

そういった細かい注文も、もちろんお受けできます。

そして、ケーキはちょっとボリューム多いかもってということで、コースのデザートにプラス500円でバースデーデザートプレートにアレンジしました。

独立して、一番やりたかったこと、それはお客様のご依頼にクイックでお応えするという事です。

当然、できる事できない事も発生してしまいますが、これからもマニアルやルールに縛られないフットワークの良いお店でありたいです。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ

2012年07月14日

第二回、生地のお話し


ここ最近のベスト生地

オープンしても改良を重ねているのがPIZZA生地です。

ずいぶん前のブログの記事で、『生地のお話』(2011年9月20日)というブログがありました。
当初は、10時間発酵させ2日熟成というサイクルでした。

ただ、松本の寒い冬では10時間発酵は難しく24時間発酵となりました。(詳細は1月17日のブログ『1月のランチピザ』より)


この、24時間発酵でできた生地は10時間発酵よりも美味しいと感じ、今も24時間発酵に切り替えています。


が・・・・

ここ最近の気温の上昇で、発酵のスピードが速くなってきました。

なので、まず酵母の量を、冬場は20グラム前後使っていてのを、わずか1グラムにしました。
また、水は氷り水に切り替え、さらに水分量を3パーセント減らし、すこし生地を硬くして発酵のスピードを遅らせたりしています。

それでも、生地の醗酵が早くなってきたので、最近は昼間はエアコンのきいた部屋で、夜も3時間おやすみタイマーでエアコンをきかせた部屋で休ませています。
さらに、生地の箱の上には水で濡らしたタオルをかけ(一日3~4回タオルを取り換える)快適な状態で発酵させているのです。

40度近いキッチンで激しくピザを焼く自分とは対照的すぎです。

それでもダメなら、また12時間ぐらいで発酵させるスタイルに戻るかもしれませんが、日々美味しい生地を作る工夫で頭がいっぱいなのでした・・・・

そんな自分は、今日もエアコンの無い、しかもキッチンの熱が上がってくる部屋で寝るのでした。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)pizza

2012年07月12日

7月限定メニュー




始まりました。7月限定メニュー。

と。。。

毎回、毎回限定メニューが一週づれ込んでしまい申し訳ございません。
それでも、リピートしてくださるお客様の為に、頭ひねって新メニュー作っていきます。

今月は、不動の定番ランチメニュー『ホウレン草とサラミのピザ』を『ホウレン草とベーコンの夏ピザ』にリニューアルしました。
先月登場した、スモークサーモンとクリームチーズのピザの評判が良く、今回も引っ張る為です。


パスタは、前回ご紹介した、
『ツナクリームの冷製カッペリーニ、シーフードのゼリー寄せ添え』

そして、
『ジャガイモと生ハムのパスタ、ジェノバソース』です。

あ・・・前回のブログで書いたヒント、「待つのみ」これは「松の実」という意味でした。
たっぷりの松の実を使用したジェノバソース。
とってもコクがあり、美味しいですよ。


  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(2)ランチ

2012年07月11日

冷やしパスタはじめました・・・・



こんばんは。最近、『現在の読者数 17人』になっていることに気が付き、喜んでいるワタクシです。
と…同時に、そんな気さくな方がいらっしゃる以上は、頑張ってブログを更新しなくては…そう、言い聞かせております。

さて、今週に入り、すごく暑い日が続きますね。

そんな訳で、登場しました。

『ツナクリームの冷製カッペリーニ、シーフードのゼリー寄せ添え』

ツナに生クリーム、ケッパー、オリーブオイル、マヨネーズ、白ワインなどを加えジューサーでペーストにしたものにカッペリーニを和えてあります。

また、トッピングのシーフードのゼリー寄せは、ほのかにオレンジ風味に仕上げ清涼感を演出しています。

アクセントにトマトドレッシングを使用した、完全おりべオリジナルパスタです。
期間限定メニューです。

どうぞ、ご賞味ください。


このパスタ以外にも、7月の限定メニューが始まりました。
今回も季節感のあるメニューです。

次回のブログにて紹介いたします。それまで、メニューはヒ・ミ・ツ♡ 
次回まで「待つのみ」←ヒント  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 21:22Comments(0)パスタ

2012年07月07日

ギガント魚眼するんガンゼンローゼス

とうとう買ってしまいました。PENTAX DA10-17㎜F3.5-4.5FISHEYE

あ・・・カメラのレンズのことです。
通称、魚眼レンズ。超広角レンズと混乱する方もいらっしゃるかもしれませんね。

光学的に説明すると難しいので、ざっくりいうとドアの覗き穴からの風景・・・そんな感じに見えるレンズです。

なので、かなり湾曲した感じに移ります。

でも、視野の広さは人間の限界をはるかに超えた180度左右の物を同時に見る事ができるぐらいです。

 

店内の風景を広く撮影したかったので購入しましたが、かなり遊べるレンズ。
ちょっくら、このレンズを持って松本市内を散歩してみました。

まずは、中町の器屋さん。
ズラリと並んだグラス達も・・・・






こんな感じに写ります。

また、クローズアップすると中央が協調される特徴を活かして・・・





なわて通りの「がま侍」も迫力満点


 

でか鼻写真も撮れちゃいます。

 

松本城もなんか幻想的に・・・・



早く、高原とかで写したいな~!!
    
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 07:07Comments(2)

2012年07月06日

夏といえば・・・


夏の食べ物と言えば「そうめん」と答えるぐらい、そうめん大好きのろっきーです。

でも、パスタにもそうめんのような細い物ありますよね。

そう、カッペリーニ。
髪の毛を意味するパスタです。

お~ぱつきんじゃ、ぱつきんパスタじゃ・・・・
って、そこ反応するとこじゃないか(汗

さて、ただ今、次回ランチパスタの試作中。
カッペリーニを使った冷製パスタを登場させたくて、頭悩ませています。

写真は、生ハムとルッコラの冷製カッペリーニ

とりあえず、ひねりが無いので保留です。

でも、材料はあるのでリクエストがあれば作れますよ。
カッペリーニも在庫あります。


他にも、こんなパスタ食べたいとかあったら、できる範囲でお応えしますので、どんどんリクエストください。
案外、お客様のリクエストがそのまま次回のランチパスタになるかもしれません。その場合は、その期間アイデアをくれたお客様は、

無料



は、無理なので、なんぞサービスします。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)パスタ

2012年07月05日

チョークアートの世界


おりべの入り口に飾ってある、かわいいオリーブの絵
これは、チョークアートという物です。

こちら、ブログを通してお知り合いになった花々堂さんの作品です。

黒板ボードにチョークとクレヨンの中間のようなオイルパステルという物で書きます。
筆とかは使わず指先でグリグリして色を混ぜ合わせグラデーションうつけたりしたりします。

とっても楽しいです。そしてすごぐ気軽に楽しめるアートです。

花々堂さんは、そんなチョークアートの教室をしていらっしゃいます。
松本からは少し遠いのですが諏訪から通っている生徒さんもいらっしゃったり、安曇野とかで体験レッスンとかのイベントもあるのでブログもチェックしてみてください。

花々堂さんのチラシはおりべにも置いてあります。

そうそう、恥ずかしながらワタクシも我流でチョークアートチャレンジしたことあるんですよ。
何冊かチョークアートの教本もあるので、それを片手におりべの黒板メニュー書いてみたんです。



被写体も構図も自由なチョークアート、是非、皆様にもおススメです。
とっても気持ちが明るくなれますよ。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(2)日常

2012年07月04日

7月に入り




ここ最近、たくさんケーキのご依頼があります。
こちらのケーキは7月1日に作った物。ブルーベリーもグッと美味しい季節になりましたね。
ベリーグッドです。

ブログでご紹介してるからかなぁ~??

そういえば、ブログでご紹介できない時期にはケーキの依頼も少なかったと思います。
こうやって、紹介することでお客様が気楽に問い合わせをできる切っ掛けになるかもしれないんですよね。

なので、できるだけ、またご紹介していきたいと思っています。

後は、最近、暑くなってきたので、また寒くなるオヤジギャグも復活させないと・・・・・

そんな独り言でした。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ

2012年07月03日

体験学習(源池小こども大学)PART.2


先日、行われた源池小学校の体験事業こども大学のお話しの続きです。

今回は参加する子供達と一緒に大きなピザを作って食べるという企画でした。
そこで、生徒達に事前に好きなピザの具を聞いていたのですが、大人っぽいといいますか、以外と言いますか、自分たちが子供の頃とは少し違う物がピックアップされていたように感じました。

では、ご紹介させていただきます。
1位…チーズ
やはりピザといえばチーズですね。個人的にはチーズの無いピザも好きなのですが、日本人にとってはこのイメージは絶対的みたいです。

2位…トマト
きっと、トマトソース(ピザソース)も含めてだと思います。

3位…ベーコン
自分たちがイメージするMIXピザだとサラミだったような・・・・

4位…ピーマン
いつも嫌いな野菜の代表なんですが、なんと4位にピーマンがランクイン

5位…バジル
すごいですね。もうバジルは日本の食文化に根付いてきているって事なのかな?

以下、コーン、ウインナー、エビ、タマネギ、ナス、パセリ、ブロッコリー、アスパラ・・・・・・

でした。

    





そうそう、少数意見の中にはルッコラやパプリカ、カマンベールチーズなどが入っていました。
自分が子供の頃、こういった食材は知らなかったですよね。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 21:21Comments(0)日常

2012年07月01日

6月30日




本日もケーキのご依頼がありました。

そういえば、先週は39度の発熱の中ケーキを作っていたっけ・・・・
そんな自分にご褒美あげたいぐらい・・・・



さてさて、6月30日、この日はランチとディナー、どちらも誕生日のお祝いがありました。
ケーキはファミリーでお越しのお客様。

そして、デザートプレートはお友達同士でのお誕生会です。

ケーキはオーダーメイド。一台3500円から作らせていただいております。
今の季節は、サクランボが美味しい季節。
サクランボいっぱいです。

デザートプレートはご予算に合わせてお作りします。

どうしても伝説の『石窯スイートポテト』が食べたいとリクエストがありましたが、今の季節、形の良いサツマイモが入手困難という事でお断りしてしまいました。

でも、何本か見つける事ができたので、作る事ができました。




と・・・・いうことは・・・・

そう、残り数本だけ石窯スイートポテトがあるんです。
どうしても食べたい方、食べ損ねたかた、今がチャンスです。
ご予約いただければお取り置きしますよ。

石窯スイートポテト、バニラアイス添え 600円  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ