2012年10月31日

二人の距離も・・・


10月19日

飛び込みのご予約が入りました。

せっかくなのでお誕生日もお祝いしたい…と。

この日はスタッフさんも余裕があり突然のご要望にもお応えできました。

東京と長野県、別々の場所に住むお二人さんのバースデーです。
良い記念日なり、遠いけど近づいたそんなお祝いになったら嬉しいです。

ってか、しっかり繋がって、大きなハートになってますね。

お幸せに~!  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ

2012年10月30日

新酒解禁 Novello BOCCIOLO





お待たせ致しました。

ノヴェッロ解禁です。



CADIS Novello BOCCIOLO 2012(カディス ノヴェッロ ボッチョーロ)

今年の解禁は昨年よりも一週間早い10月30日零時1分です。
チケットは昨年と同じですね。

でも、今年は・・・・

今年は・・・・

昨年よりもお祭り気分を上げて、気軽に楽しんでいただける価格にいたしました。

グラス 500円
ボトル 2800円

プチプチと弾けるようなフレッシュ感のある新酒です。
特に、軽い前菜やシンプルなPIZZAとの相性も抜群ですよ。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 23:24Comments(0)Drink

2012年10月27日

でかるちゃー




大きなサツマイモが安定して入荷する季節になりました。

しかし、改めて見てみると大きいです。ちなみに後ろにあるのはペプシの缶です。

まるで ゼントラーディ軍惑星揚陸強襲艦のようです。

まさに、
「デカルチャー」です。

さて、このお芋が手に入るという事は…

はじまりました!!!

おりべ名物の
『石窯スイートポテトのバニラアイス添え』

下の写真はハーフサイズです。
お値段、ハーフで650円、一本だと1100円です。


また、この季節のデザートプレートだと、スイートポテトがついてくることもあります!!
大切な方へのサプライズ、デカルチャーな演出してみませんか?



もちろん、サイズもお味も『ゴージャス、デリシャス、デカルチャー♪』です!  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(4)日常

2012年10月26日

2歳




10月19日ランチ

バースデーケーキのご依頼がありました。

2歳のお誕生日のお祝いです。
ママ友そろってのお祝い会

はいポーズでお写真を・・・・




魔の2歳なんていいますが、やっぱりこれぐらいになってくると、嬉しさを具体的に理解してくれるので、お祝いのしがいがありますよね。

皆様の子供たちがすくすくと育ちますように・・・  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ

2012年10月25日

ブドウ狩りに行こう!



先日のお休みに、息子とブドウ狩りに行ってきました。

春先にイチゴ狩り行った時、

『次はブドウ狩りだね。』

と、言ったのですが、軽い口約束でも、子供は絶対に覚えているものですね。

最近しょっちゅう「ブドウ狩り~!」「次は何狩り?」と耳元でささやかれる次第…

ウソをつかない子…そう育てる為には軽い口約約束でも守るべき。
なのでブドウの季節の終わる前に行ってきました。








高い梯子に一人で登り梯子の一番上にバケツを置いて、器用にハサミを使ってブドウを切ると、ポトリとバケツの中にブドウが入ります。

『とったよ~』って叫びながら走り回る息子・・・・
実は、ブドウ棚の高さは、少し前かがみにならないと頭がひかかってしまう高さなので、おじいちゃんのような姿勢で息子を追いかけなければいけません。けっこうな重労働でした。

そして、念願のブドウ狩りを済ませて実食!!





狂ったように食べていました。


ここは、塩尻、いわだれ農園です。

おじさんの趣味で、「蛇瓜」という自慢のウリを栽培していてます。

『ながのけん 子育てパスポート』を提示すると、お土産にブドウももらえちゃいます。
そんなお得な情報もあります。要チェックです。

やっぱりもぎたての果実の味は格別です。
皆様もいかがでしょうか?

  

楽しく、美味しく、息子も大満足の様子です。




最後に、息子が言いました。

『今度は何狩りができるの?』と・・・

『う~ん、季節的にリンゴかな?その後が苺の季節かなぁ~?』と答えると、

『やった~ぁ!!やったやった~!』

と・・・・

どうやら、知らないうちに約束が成立してしまった模様です。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)おでかけ

2012年10月24日

常にやさしさを・・・





10月13日のサプライズ。

二名のご予約でしたが、どうしても大きなケーキをしたくて・・・彼女の喜ぶ顔が見たくて・・・・

そんな思いでご注文いただけました。

沢山の思いをフルーツに変えてトッピングさせていただきました。

彼女に気を使わせない為に常に気を使い、ご予約の打ち合わせも事前にお見せで、そしてお食事代も先払い。優しい方でした。

そんな、演出にとても感動してくれた模様・・・お幸せに~!
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ

2012年10月23日

ランチ限定PIZZA





『ホウレン草と生ハムとフレッシュマッシュルーム』のピザです。

今月の限定ピザです。

しかも、こちらはディナーには登場しないランチセット限定ピザなのです。

口の中に入れた瞬間に広がるマッシュルームの香りが癖になる贅沢な味わいです。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 09:44Comments(0)pizza

2012年10月19日

たっくんち・・・・





こんにちは、本日は息子のおはなしです。

先日、保育園のお散歩で松本城に行ったそうです。


松本城に到着して、先生が

「みんなぁ~、この建物は何ですか?」

と、みんなに聞いたところ、

大きな声で

「たっくんちぃ~」

と、答えたそうな・・・・・

大物ですな。

ちなみに、その答えに対して、先生は、

「お掃除、大変だね~!」って言ったそうな・・・  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(1)日常

2012年10月18日

寸胴が・・・(ちょっと前のできごと)


『寸胴に・・・

穴が開いたぁ~』


この状況を見て、現実を受け止めるのに時間がかかり、下條アトムさんのナレーションで、そんな言葉が頭をよぎり、やっと状況を把握しました。

あ”~ぁ(´;д;`) ウルルンウルルン、もう目がウルルン滞在記です。

すいません…ショックのあまり、ネタが古くなってしまいました。 



どうやら、とっての所のリペットが割れたもようです。

で・・・そんな時どうしたかというと、グーグル先生に聞いてみました。
「厨房用品 翌日配送」って、

するとどうでしょう、けっこうヒットするもんです。

しかも、けっこうお値打ちに…


便利な時代になったもんです。

新しい寸胴は、一回り大きくしかもステンレスにしました。

そのおかげで、デポ(パスタを入れるカゴ)が4個入るようになり効率もよくなりました。
これで、数種類のパスタも対応できそうですね。

ただ、大きくなった分、ガス代はかかりますが・・・  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)日常

2012年10月17日

ポルチーニ茸と秋ナス、五種類のキノコピザ




≪ ポルチーニ茸と秋ナス、五種類のキノコピザ ≫

10月から始まった秋の味覚ピザです。

ポルチーニ茸、秋ナス、そしてシメジ、舞茸、エリンギ、ホワイトブナピー、マッシュルームの入った秋満載のPIZZA

え・・?ポルチーニだって、キノコだから『秋ナスと六種類のキノコピザ』でいいじゃんって???

た・・・たしかに(´・ω・`)

で・・・でも、言いたかったんだ、ポルチーニも入ってるよって!!(。・`∀´・。)ノ





まあ、秋の味覚をたっぷり味わえる贅沢なピザです。
ランチでもセットに組み込んでますのでお試しください。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 17:17Comments(0)pizza

2012年10月16日

子供の成長を祝う




10月7日 ディナー
大きなケーキのご依頼がありました。

子供のお誕生日祝いです。

お父さんも、お母さんも、おじいちゃんも、おばあちゃんも・・・

みんな子供の誕生日ほど大切にする日はないものですよね。

自分の事よりも子供の未来を願って・・・・


そんな大切な記念日を、当店でお祝いいただき誠にありがとうございます。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(2)サプライズ

2012年10月15日

安曇野豚と舞茸のオイルパスタ



10月に入り、始まった新メニュー
安曇野豚と舞茸のオイルパスタです。

甘みのある安曇野豚の脂が舞茸に沁みこんで、とっても美味しく仕上がりました。

アクセントに入れた春菊とケッパーが豚のしつこさを消し、毎回味見が楽しみなパスタです。

あ・・・・そうそう

始まります。

何がって??ふふふ、お馴染みの期間限定商品

↓今日は画像だけよ~!!




  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(2)パスタ

2012年10月14日

Aloha


10月7日ランチ

中学の時の仲良し同級グループです。

なんでも、お一人ハワイで仕事をしていてこのメンバーで集まるのは10年ぶりだとか・・・

でも、切れる事の無い絆すてきですね。

みんなでポーズ

掛け声はもちろん〝Aloha”

ちょっぴり調べてみました。

アロハとはハワイ人にとって最高の心の状態を表現する言葉とされ、それが故に非常に多くのシチュエーションで使用される。最も日常的には挨拶として「こんにちは」「さようなら」などの意味として用いられている。

また、ALOHAのスペルには意味があるとされ、

A - Akahai(上品さ、優しさ)
L - Lokahi(調和)
O - Olu'olu(思いやり)
H - Ha'aha'a(謙虚さ)
A - Ahonui(忍耐)
または

Alo - 一緒にいる
Oha - 幸福
ha- 息
A - 生命
と説明されることもある。

【参考】 ウィキペディアより…
イタリアの挨拶、「チャオ」に似てますね。

少し、ブログのアップが遅れて申し訳ございません。

でも、このブログをまた、ハワイで見てくれればうれしいです。

では、アロハ!  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(4)サプライズ

2012年10月13日

手紙





10月6日

この日は職場の皆さんのお誕生日会でした。

サプライズのデザートのあと、もう一つのサプライズがありました。

主役のお二人へお手紙を読んだのです。

物のプレゼントは当然嬉しいのですが、お手紙って更に嬉しいプレゼント更に特別な嬉しさがありますよね。
一生の宝物になるような・・・

秋の夜長、皆様も大切な方にお手紙を書いてみませんか?  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)サプライズ

2012年10月12日

10月限定メニューのお知らせ。

朝晩冷え込みが強くなってきましたね。

生地の醗酵の加減と戦っている7ろっきーです。

さて、もう10月になりました。もちろん10月限定メニューも秋食材をふんだんに使ったパスタやピザが新しく加わります。




今回、新しくメニューに加わったものは・・・

≪ パスタ ≫
・サンマのプッタネスカ
・安曇野豚と舞茸のオイルパスタ

≪ PIZZA ≫
・ポルチーニ茸と秋ナス、5種類のキノコピザ(チーズ無し)
・ホウレン草と生ハムとフレッシュマッシュルームのピザ(ランチ限定商品)


そして、梨とゴルゴンゾーラのピザが復活しました。
こちら、2012年バージョンはプラス200円でアイスクリームがトッピングできちゃいます。

尚、好評につき、そしてハロウインということもあり、カボチャとゴルゴンゾーラのピザも継続します。
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(2)ランチ

2012年10月11日

サンマのプッタネスカ


サンマのプッタネスカ

旬のサンマを今年はトマト仕立てで仕上げました。

おりべでは、このパスタ専用のトマトソースを仕込んであります。
タマネギの食感とトマトの酸味を残し、オレガノ、バジル、タイムなどのハーブを効かせた特製ソースはサンマとの相性が抜群です。

さらに、ガーリック、鷹の爪、ケッパー、ブラックペッパーの風味がアクセントとなって、ちょっぴり刺激的な大人使用のパスタ。

つるつるテフロン加工の当店のパスタの美味しさを引き立てます。

旬のサンマ、ソース、パスタの絶妙なハーモニーが秋刀魚一体となって・・・・

あ、間違いました(汗

三位一体となって美味しく仕上がっています。

期間限定ですよ~!!どうぞお召し上がりください。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 23:01Comments(0)パスタ

2012年10月11日

ついつい・・・


10月5日
今回はお母さんのバースデー祝いとなりました。

快くお写真を撮らせていただき、誠にありがとうございました。

こちらのお客様、カメラがお好きという事で、ついついいろんなお話をしてしまいました。

話しをしていると欲しくなる・・・・


あれも、これも・・・

特にレンズ類です。

これを、カメラ好きの間では『レンズ沼』と言います。

一度足を踏み入れると、どんどん深みに入り込み、抜け出せなくなります・・・
ご注意ください。

そんな自分がレンズを購入する時は、必ず理由をつけて自分を納得させて購入します。

例えば、美味しい写真をブログに載せたいとか、お客様を綺麗に写したいとか・・・
で、今、企んでいるのが『子供の運動会を綺麗に残したい』だったりしてicon10

  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(2)サプライズ

2012年10月10日

10月10日は体育の日

体育の日は?って聞かれると、迷わず10月10日と答えてしまう昭和の男ろっきーです。

ちなみに今年の体育の日は10月8日で、おりべの定休日でした。

ちょうどその日は松本そば祭りでしたので、息子と松本城にお出かけしました。

駐輪所に自転車を止めているとワタクシの名前を呼ぶ声が・・・・

偶然にも、おりべのお客様と遭遇です。

なんでも松本城の庭園で行われているお茶会を参加する為に来たそうです。

「よかったらご一緒しませんか?」

と、誘われ、茶道ってとても敷居が高く一人では立ちいれる世界ではないと思っていたのでご一緒する事にしました。





一つ一つの動きにメリハリがあるようで流れるようで…なんとも奥深い世界に触れました。

当店の名前はご存じ『イタリアンキッチン おりべ』です。

由来は、故郷である多治見の代表的な焼き物の一つ織部焼…そしてイタリア料理で欠かせない食材Oliveをそのままローマ字読みして『オリベ』そんな意味がありますが、実はもう一つ意味があります。

それが利休七哲のひとり古田織部(戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名)の「おりべ」です。
最近では『へうげもの』で有名になりましたね。

そんな事もあり、今回のお茶会は大変貴重な体験となりました。



でも、これはあくまでも自分の感想なのですが、茶道の道具って、一つ一つが小さく不規則な形が多かったりと遊び心があると思いました。

普段、機能重視の道具を使って、正確に商品を作りお客様をおもてなしする私たちとは、少し目的が違い、実は本当に敷居が高いのは金品のやり取りが行われる我々なのでは…って、


足を運んでくださった人をおもてなしする心、その根本は真心であり、温かいものだと思いました。

そういったおもてなしの心は私達と共通する事が多く、茶道のような遊び心をインテリアや器、食材にに取り入れる事で、実は敷居を取り除きお客様にリラックスしていただける空間を作れるのかもしれません。

お客様により喜んでいただく為には茶道を勉強するってのも必要なのかなって感じました。






お茶会って子供には退屈だったかもしれません、茶菓子を食べているうちは大人しくしていましたが、だんだん砂とか小石とか触り始めてしまいました。
気軽なお茶会でしたが少しご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。

最後に、この日に使われた道具を拝見させていただきましたが、どれも素晴らしいものでした。

価格はわかりませんが…(当然、物の価値は価格だけではありませんが…)

ただ息子が、少し動く度に御付きの方や助手(?)の方々が一斉に身構えたのを見て、とっても高価な物ってのは察しがつきました…(当然、物の価値は価格だけではありませんが…)


この日は、これで終わりませんでした…
この後、松本交響楽団の第70回定期演奏会にお誘いがあり、行ってきました。

オケの皆さん仕事をしながら週に一度集まり、練習を重ね一つの物を完成させていく姿に感動しました。

正直、オーケストラとかも敷居が高く、きっかけがなければ触れる事の無い世界だと思っていましたが、今回の休日は自分の知らない文化に振れる一日となりました。

まさに、文化の日です。

あ…体育の日なんだけどね(汗)






長文読んでくださりありがとうございました。
今回、人と出会う事で新しい世界を体験する事ができました。

出逢いとは、文化を豊かにし、自分の世界を広げるものなんですね。

一期一会   出会いに感謝。

これからも多くの人と出会うこの仕事を大切にしたいです。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 10:10Comments(0)日常

2012年10月09日

10月もお祝いが続きます。




10月2日

ランチの当日にサプライズのご依頼が…

しかも満席状態の営業中に…

結局、随分お待ちいただいてから、お席にご案内しました。
なんともスリリングなサプライズ。

当然、お祝いさせるご本人は、こんな無鉄砲なサプライズを用意していただいているとは知るはずもありません。

なので、喜びも、驚きも2倍でした。

実は、皆さん仕事の合間にご来店だとか・・・随分、お待ちいただいたと思いますが・・・・
やはり、スリリングな方々です。

そして、ご利用は計画的に。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 18:15Comments(0)サプライズ

2012年10月06日

名古屋港水族館 帰郷の旅 その2


先日の帰郷の際お出かけしたのが名古屋港水族館です。

ありがたいことに9月は夏休み期間と同じく月曜日も営業しているんです。
そんな訳で、奥さんの姪達と行ってきました。

大きな水槽に大興奮で大人でも見応え十分なテーマパークです。

そして、ここに来たらやっぱり見なくてはいけないのが「イルカのショー」です。

最前列とは言いませんが是非とも前の方で見て下さい。


 
すっごい勢いで水が飛んできます。あ・・・カメラなどをお持ちの方はご注意くださいね。
飛んでくるのはただの水ではなく塩水です。

精密機械のカメラにとって塩水がどれほど危険な物かはお分りだと思いますが・・・・

しかし、ついつい魚を見ると美味しそうと連想してしまうのは職業病??

あ・・・ちなみにこれはクエ

高級魚です。

そうそう、ここは名古屋です。
そんな訳でお昼ご飯は名古屋飯


あんかけパスタ~!!


そして、てんむす~!

施設の外にはフードコートもあり、いろいろな名古屋飯も楽しめます。
出る時には、手にブラックライトに反応するスタンプを押し水族館を出入りする事ができます。

息子は、「スタンプがつかない」と言って押しまくり、入館時にブラックライトを手に当てると、それはもう大変な事になっていました。

最後は観覧車で思い出を締めくくりました。



  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(2)おでかけ