2011年06月30日
地震
本日8時16分頃、松本を震源とする強い地震がありました。
ど~んと突き上げるような地震・・・・
幸い、我が家は家族もお店も無傷でした。
でも、ほんの10km、5km先ではけが人が出たり、物が壊れたり・・・・・
分かってはいたつもりですが、やはり自然の力にはどうすることもできませんね。
ま、そんな訳で、おりべは普通に営業しました。
とは言っても、朝からこんな大きな地震、そしてたびたび繰り返される余震、さすがにイタリアンのご飯を・・・って思っていました。
でも、ランチには、何組かのお客様がご来店してくださいました。
感謝です。
こんなにテンションが低い日でも来店してくださる・・・・本当に感謝です。
これ以上、大きな地震が起こらない事を願うばかりです。
明日も、皆様が少しでも幸せな気持ちになれるような料理を気持ちを込めて作りたいです。
早く、落ち着いた日常がもどりますように・・・そして、これ以上地震が起こりませんように・・・
2011.6.30 23:18 森川輝彦
ど~んと突き上げるような地震・・・・
幸い、我が家は家族もお店も無傷でした。
でも、ほんの10km、5km先ではけが人が出たり、物が壊れたり・・・・・
分かってはいたつもりですが、やはり自然の力にはどうすることもできませんね。
ま、そんな訳で、おりべは普通に営業しました。
とは言っても、朝からこんな大きな地震、そしてたびたび繰り返される余震、さすがにイタリアンのご飯を・・・って思っていました。
でも、ランチには、何組かのお客様がご来店してくださいました。
感謝です。
こんなにテンションが低い日でも来店してくださる・・・・本当に感謝です。
これ以上、大きな地震が起こらない事を願うばかりです。
明日も、皆様が少しでも幸せな気持ちになれるような料理を気持ちを込めて作りたいです。
早く、落ち着いた日常がもどりますように・・・そして、これ以上地震が起こりませんように・・・
2011.6.30 23:18 森川輝彦
Posted by ろっきー at
23:19
│Comments(6)
2011年06月29日
感謝
先日、実家の地元の友人から電話がありました。
彼も、お店を経営していて、いろんなお話をしました。
そんな中、
「不思議だよな~!!時間が経てば経つほど感謝の気持ちでいっぱいになる。」と・・・・
来てくださるお客様に感謝、食材を運んでくださる業者さんに感謝
そして、一緒に仕事をしてくれるスタッフさんに感謝・・・・・・
感謝、感謝の毎日です。

今日も、みんなで同じ窯のPIZZAを食べます。
只今、そんな仲間を大募集しています。
彼も、お店を経営していて、いろんなお話をしました。
そんな中、
「不思議だよな~!!時間が経てば経つほど感謝の気持ちでいっぱいになる。」と・・・・
来てくださるお客様に感謝、食材を運んでくださる業者さんに感謝
そして、一緒に仕事をしてくれるスタッフさんに感謝・・・・・・
感謝、感謝の毎日です。

今日も、みんなで同じ窯のPIZZAを食べます。
只今、そんな仲間を大募集しています。
2011年06月27日
紅茶のプリンの名前は?
こんにちは。ランチのピークの時間に福山雅治のモノマネをして、アルバイトさんに「それは無いでしょ。」と、言われた、おりべのコックです。
さてさて、またまた新作です。
今回は紅茶のプリンです。

さて、このプリンのネーミングに悩みました。
味は、アールグレイの紅茶の香る、濃厚な焼プリンです。
まさに、貴族のプリンです。
なので・・・・・・・・・
考えた名前は、
「プリンスプリン」
でも、却下されました。
なんか、某、「ひ○グループ」の社長さんのプリンと思われてしまうから・・・・
そこで、決まった名前が・・・・・・
ふふふ、
ひ・み・つ
正解はお店でお確認ください。
さてさて、またまた新作です。
今回は紅茶のプリンです。
さて、このプリンのネーミングに悩みました。
味は、アールグレイの紅茶の香る、濃厚な焼プリンです。
まさに、貴族のプリンです。
なので・・・・・・・・・
考えた名前は、
「プリンスプリン」
でも、却下されました。
なんか、某、「ひ○グループ」の社長さんのプリンと思われてしまうから・・・・
そこで、決まった名前が・・・・・・
ふふふ、
ひ・み・つ
正解はお店でお確認ください。
2011年06月24日
冷やしパスタ始めました。
次のランチメニューのパスタはこんな感じ〜!!
って、言いながら賄いパスタを盛り付けました。
盛り付けている最中にワタクシが、
「龍馬君、龍馬君」
って言いながら盛り付けていると、
「高杉晋作ですか?」
っと、突っ込みを入れてくれるスタッフさん。素敵です。
はい、そうです。新作です。

『エビとツナクリームのカッペリーニ』
冷やしパスタはじめました。
しかし、ワタクシはスタッフに恵まれていますな。
って、言いながら賄いパスタを盛り付けました。
盛り付けている最中にワタクシが、
「龍馬君、龍馬君」
って言いながら盛り付けていると、
「高杉晋作ですか?」
っと、突っ込みを入れてくれるスタッフさん。素敵です。
はい、そうです。新作です。
『エビとツナクリームのカッペリーニ』
冷やしパスタはじめました。
しかし、ワタクシはスタッフに恵まれていますな。
2011年06月23日
笑顔の連鎖
先週のお客様のご紹介です。
・・・・・すいません。なかなかブログを更新できなくて・・・・・
6月18日ディナーY様ファミリー


父の日とバースデーのお祝いでした。
今回はリクエストでガトーショコラのバースデーケーキを作らせていただきました。
親子三代でお食事を楽しむことができるって、幸せなことなんだな~・・・なんて、故郷を離れた自分だけに実感してしまいました。
6月19日ランチY様ファミリー
長野市と松本市の家族が集まっての父の日のお祝い。
ブログを読んでくださっていて、それがきっかけになってご予約を入れてくださいました。
さあ、Y様、これで今日から有名人です。
お写真のご提供ありがとうございました。
6月19日W様ファミリー

お父様の退職祝いでした。
お疲れ様でした。
とても、ごゆっくりとお食事を楽しんでくださり、ありがとうございました。
追加の料理が入るたびに、作り手としてはご満足いただけたんだと実感しました。
定休日がご一緒ですが、今度、中休みに寄らせていただきます。

今回、たくさんのサプライズのお祝いをすることができました。
その、皆様が快くブログにお写真をアップしてもいいと、言ってくださいました。
そして、皆様がブログを読んでいてくださいました。
こうして、また多くのお写真をアップすることで、次のお客様がサプライズの依頼をするきっかけになると思います。
笑顔が笑顔を呼ぶ・・・・笑顔の連鎖に感謝です。
・・・・・すいません。なかなかブログを更新できなくて・・・・・
6月18日ディナーY様ファミリー


父の日とバースデーのお祝いでした。
今回はリクエストでガトーショコラのバースデーケーキを作らせていただきました。
親子三代でお食事を楽しむことができるって、幸せなことなんだな~・・・なんて、故郷を離れた自分だけに実感してしまいました。
6月19日ランチY様ファミリー

ブログを読んでくださっていて、それがきっかけになってご予約を入れてくださいました。
さあ、Y様、これで今日から有名人です。
お写真のご提供ありがとうございました。
6月19日W様ファミリー

お父様の退職祝いでした。
お疲れ様でした。
とても、ごゆっくりとお食事を楽しんでくださり、ありがとうございました。
追加の料理が入るたびに、作り手としてはご満足いただけたんだと実感しました。
定休日がご一緒ですが、今度、中休みに寄らせていただきます。

今回、たくさんのサプライズのお祝いをすることができました。
その、皆様が快くブログにお写真をアップしてもいいと、言ってくださいました。
そして、皆様がブログを読んでいてくださいました。
こうして、また多くのお写真をアップすることで、次のお客様がサプライズの依頼をするきっかけになると思います。
笑顔が笑顔を呼ぶ・・・・笑顔の連鎖に感謝です。
2011年06月21日
フォッカッチャ・・・・・・は、ない。
6月からぐぐっと、熱くなってきました。
おりべのピザ生地は前日、前々日に仕込んだものを熟成醗酵させて使っています。
が・・・やってしまいました。
加醗酵!!!
まるまる生地一回戦!!ダラ~ンとなって使えなかったです。
幸いその日の夜の生地がちょうどいい感じに発酵していたのでそれをランチに使えてセーフ・・・・
ちょっと前まで、生地に最適な気温だったのに、最近は天候で湿度も温度もバラバラ、すごく水の量や練り具合がデリケートです。

今は、氷水で生地を練っています。
あ・・・ちなみに、加醗酵した生地ですが・・・・
フォッカッチャにしました。
これは、これで、美味しくて。生ハムを添えて、次の日のランチオードブルに登場しました。
なので食材は無駄に、フォッカッチャはない!!!
おりべのピザ生地は前日、前々日に仕込んだものを熟成醗酵させて使っています。
が・・・やってしまいました。
加醗酵!!!
まるまる生地一回戦!!ダラ~ンとなって使えなかったです。
幸いその日の夜の生地がちょうどいい感じに発酵していたのでそれをランチに使えてセーフ・・・・
ちょっと前まで、生地に最適な気温だったのに、最近は天候で湿度も温度もバラバラ、すごく水の量や練り具合がデリケートです。
今は、氷水で生地を練っています。
あ・・・ちなみに、加醗酵した生地ですが・・・・
フォッカッチャにしました。
これは、これで、美味しくて。生ハムを添えて、次の日のランチオードブルに登場しました。
なので食材は無駄に、フォッカッチャはない!!!
2011年06月17日
真夜中の来客
仕込みが間に合わず、営業終了後にせっせと仕込みをすることもしばし・・・・
この日も、ゴソゴソと仕込みをしていると、なんだか視線が・・・・

あっ!!!・・・なんかいる。
ビビリのワタクシ、恐ろ恐ろ見ると・・・・

クワガタ虫でした。
なぁ~んだ、クワガタね。
あ~くわかった(怖かった)
と、深夜にキッチンでダジャレが響く・・・・・・・・
この時期のクワガタって事は、越冬したのかな??
この日も、ゴソゴソと仕込みをしていると、なんだか視線が・・・・
あっ!!!・・・なんかいる。
ビビリのワタクシ、恐ろ恐ろ見ると・・・・
クワガタ虫でした。
なぁ~んだ、クワガタね。
あ~くわかった(怖かった)
と、深夜にキッチンでダジャレが響く・・・・・・・・
この時期のクワガタって事は、越冬したのかな??
2011年06月16日
ここが踏ん張りどころ!!
前回のブログから更新が止まってしまいましたが、頑張ってpizza焼いていますよ~!!
でも、だんだん、睡眠時間、休憩時間などが無く仕込みが追いつかなくなってきてブログが更新できませんでした。
奥さんも、そんな自分をみて、
「お父ちゃん(ろっきー)の二の腕を見つけないといけないね。」
と・・・・・・・・
・・・・・・・・・
ん??
ニ・ノ・ウ・デ???
いやいやいや、それを言うなら右腕だし
そんな我が家は、この細腕にかかっています。
でも、おりべも次の段階にステップアップ!キッチンスタッフを募集しました。
募集の条件は
『明るく挨拶ができ、接客業が好きでしたら、経験は問いません』
です。
やっぱ、そこが一番大事です。
そして、今週から新スタッフが加わりました。おかげさまで、今日は何とかブログ更新できました。
これからも、しばらく不安定な更新になってしまいますが、どうぞよろしくお願いします。
2011年06月09日
やっとかめ!
やっとかめ~!!
名古屋弁で「お久しぶり」って意味です。
今週はバタバタな感じでブログをお休みしていました。
みなさん、「やっとかめ~!!」

先週の土曜日、すごく久しぶりにお会いするお客様がいらっしゃいました。
なんと、新婚旅行の時、カナディアンロッキーの現地観光ツアーで偶然にご一緒した名古屋の方々です。
帰国後は年賀状のみのやりとりでしたが、年賀状に書いたブログのURLをきっかけに、はるばる名古屋から来てくださいました。
観光ツアーが、繋げてくださったご縁です。
この観光ツアーのガイドさんが、とても素敵な方で初めてお会いするのにアットホーム。
親しいお友達を観光案内してくださるような雰囲気でした。
その思い出があったからこそ、こうやって、また再開できたのだと思います。
おりべのサービスも、あの時のガイドさんのように、温かく心のこもったサービスを目指したいです。
名古屋弁で「お久しぶり」って意味です。
今週はバタバタな感じでブログをお休みしていました。
みなさん、「やっとかめ~!!」
先週の土曜日、すごく久しぶりにお会いするお客様がいらっしゃいました。
なんと、新婚旅行の時、カナディアンロッキーの現地観光ツアーで偶然にご一緒した名古屋の方々です。
帰国後は年賀状のみのやりとりでしたが、年賀状に書いたブログのURLをきっかけに、はるばる名古屋から来てくださいました。
観光ツアーが、繋げてくださったご縁です。
この観光ツアーのガイドさんが、とても素敵な方で初めてお会いするのにアットホーム。
親しいお友達を観光案内してくださるような雰囲気でした。
その思い出があったからこそ、こうやって、また再開できたのだと思います。
おりべのサービスも、あの時のガイドさんのように、温かく心のこもったサービスを目指したいです。
2011年06月05日
料理人の勘
ランチ営業が、賑やかなのでいつもより多めにトマトソースを仕込んでみました。
だいたい、いつもソース系は「ポット」と呼ばれる、ステンレスの四角い容器に入れて冷ましてから冷蔵庫にしまいます。
丸い幅広の鍋で仕込んだソースを四角いポットに移す・・・
この作業、熟練の料理人の勘が必要です。
見誤ると、入らなかったり、少なすぎると冷蔵庫の保管場所が狭くなったり・・・
で、今回のトマトソースをポットに移してみると・・・・

す・・・すごい!!
ぎりぎりです。
あまりにも見事だったのでネタにしてみました。・・・・・ってか、これはアウトですよね。
追伸、翌朝、少しソースが沈み、なんとか蓋ができました。めでたし、めでたし・・・
だいたい、いつもソース系は「ポット」と呼ばれる、ステンレスの四角い容器に入れて冷ましてから冷蔵庫にしまいます。
丸い幅広の鍋で仕込んだソースを四角いポットに移す・・・
この作業、熟練の料理人の勘が必要です。
見誤ると、入らなかったり、少なすぎると冷蔵庫の保管場所が狭くなったり・・・
で、今回のトマトソースをポットに移してみると・・・・
す・・・すごい!!
ぎりぎりです。
あまりにも見事だったのでネタにしてみました。・・・・・ってか、これはアウトですよね。
追伸、翌朝、少しソースが沈み、なんとか蓋ができました。めでたし、めでたし・・・
2011年06月04日
シチリアの風

少しずつですが、ランチの営業がにぎやかになっているおりべです。
おりべのお客様の最大の特徴は、リピーターのお客様がとにかくたくさん沢山いらっしゃるることです。
夜の営業はまだまだなのですが、こうやってリピーターの方がいらっしゃることが、たとえ夜、お客様がいらっしゃらない日があったとしても、ワタクシの心の支えになります。
なので、少しでも飽きないようランチメニューもできる範囲でチェンジしています。
今回ご紹介するのは今週から始まった、この季節にピッタリなデザート。グレープフルーツのゼリーです。
上に乗っているのは、カンパリとグレープフルーツの皮のグラッセ、そして果実に果汁の入ったゼリー。
二層仕立てです。
ネーミングは・・・・・
グレープフルーツぜりー・・・じゃ、味気ないので
『グレープフルーツゼリー シチリアの風仕立て』
なんで、名付けてみました。
あ・・・・ちなみに、シチリアの風は実際に感じた事はありません。あくまでもイメージです。
思いの外、手間のかかるドルチェですので数量限定です。
早い物勝ちで~す。
2011年06月03日
サラブレッド
余った生地でパンチングをする息子・・・
う~ん、将来が楽しみです。
ちゃんと、見ているんですね。
父親の背中を・・・・・
量って、丸めて・・・・
なんか嬉しくなります。
最近、どんどん日本語をしゃべれるようになり、いろいろな物を吸収します。
この子は将来PIZZA焼くのかな?
ま、それは、本人が決めればいいのですが、せめて料理とお片付けのできる子に育ってほしいです。
まだまだ先になるかもしれませんが、親子で体験の料理教室やピザ焼き体験みたいなイベントが、できたらいいなぁ~・・・なんて思う、今日この頃です。
2011年06月02日
ランチパスタ

先週のアサリとブロッコリーのパスタの代わりに今週から登場したのが、プッタネスカです。
比較的メジャーなパスタですが、アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブ、鷹の爪、黒コショウなどなど、個性的な食材が組み合わさったパスタだけに、そこまで出ないかな?・・・と思っていましたが、ところが、ところが・・・・皆さん、お好きなんですね。
もともと人気だったパスタを残して、新しく加えたのにも関わらず、大健闘な注文数でした。
そのおかげといいますか・・・・・
パスタのオーダーが、完全にバラバラに・・・・う~ん、これは、これで作る方は一苦労。(前は、けっこうオーダーが重なり作り手的には助かったのですが)
ってなわけで・・・・・・
おりべでは、皆様のパスタは、一皿一皿丁寧にお作りしますので。少々お待たせする事もあります。(言い訳してみる)
あっ!!そうでした。この、人気のプッタネスカ、ドリンク付きのお得なAランチセットで880円と、大変お得な値段設定です。美味しいサラダ、オードブル、スープ、ドリンクの付いたパスタランチでも1150円。どうぞお試しくださいませ。
2011年06月01日
誰の差し金じゃ~!
「誰の差し金じゃぁ~!!」
あ・・・・ワタクシのものですが、何か・・・・・・?
おりべのキッチンにある調理道具のなかに、平然と並ぶ大工道具・・・
それが、差し金です。
実は、スポンジのケーキを四角にカットしたりするときに大活躍します。
と・・・どうでもいいお話しでした。