2015年08月04日

お祭りの楽しみ・・・粉物対決

お祭りの楽しみ・・・粉物対決
松本ぼんぼんも終わってしまいましたが、まだまだ花火大会に盆踊りと夏まつりは各地で行われますね。

前回、前々回と、お祭りの出店ネタでしたが、今回も同じく出店ネタ。

とりあえず、お祭りで食べるものと言えばタコ焼き、お好み焼き、焼きそば、クレープ、最近ではワッフルなんかもありますね。

圧倒的に粉物が多いのですが、イタリアでもやっぱり粉物がいっぱいありました。

もともと小麦粉文化なので不思議ではありませんが・・・・

日本でもおなじみになりつつあるシュラスコもありましたが、もっとダイナミックになってくると豚の丸焼きをスライスしてパニーノにしてくれます。

また、少し変わった物だと、熱々に焼いた陶板に生地を乗せ、またその上に陶板を乗せ生地をのせ・・・・

お祭りの楽しみ・・・粉物対決

これを繰り返してパンを焼き、生ハムやサラミを挟んで食べる料理がありました。

この、陶板の温度を確認するのに、焼けた陶板を頬に近づけて確認する職人さんの雰囲気が超カッコイイです。
お祭りの楽しみ・・・粉物対決
さすがイタリアン

でも、先日行ったお祭りの屋台で広島焼きがありましたが、鉄板に寸分くるわず綺麗に円を描く職人さんを発見・・・
お祭りの楽しみ・・・粉物対決

さすがはMade in Japan
お祭りの楽しみ・・・粉物対決

  • LINEで送る

同じカテゴリー(日常)の記事画像
ピクルス
10周年記念 特別テイクアウトセット限定販売!
頑張ろう!
源池小学校子供大学 ニョッキ編
源池小学校子供大学 手延べパスタPici編
源池小学校子供大学 ピザ作り体験編
同じカテゴリー(日常)の記事
 ピクルス (2023-12-08 11:11)
 10周年記念 特別テイクアウトセット限定販売! (2021-04-21 11:06)
 クッキーの試作 (2021-04-19 11:11)
 10周年イベント計画中 (2021-04-17 11:11)
 頑張ろう! (2021-03-25 11:36)
 スタッフさん募集中! (2021-03-25 11:05)

Posted by ろっきー at 19:55│Comments(0)日常イタリア小話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。