2012年06月14日
ある休日のお話し。
さて、術後2週間が過ぎた日のお話しです。
だいぶ足も痛くなくなり元気がでてきました。
痛い時は、自分の事で精一杯・・・そして、痛くて動けない時間を体感すると、尚更動きたくなるものです。
なので、この日は息子を保育園に迎えに行くと同時に拉致して、そのまま美ヶ原高原までいきました。
息子と来るのは2回目です。
前は、すぐに歩くのをやめてしまい、ずっと抱っこしてました。
今回の目標は「美しの塔」です。そこでベルを鳴らす事・・・・
少し歩いてはジュースを飲んで、持ってきた好物の納豆巻き(渋い)を食べ、少し歩いてはジュースを飲んで、納豆巻きを食べ進んでいきました。
実は、峠道を車で走ってきた時に、息子は車酔いしてしまい駐車場でリバースしてしまったんです。その瞬間、自分が悪い事してしまったと思い込みテンションが下がっていました。
「どうする?帰る?」って聞いたら。首を横に振るだけ・・・・
そこで、高原マップを見て「ベルのある所まで行く?」って聞いたら、小さい声で「行く」と答えました。
きっと、なかなか一緒に遊べないので、体がきつくてもそう言ったのかもしれません。
ゆっくり歩き、お腹に物を入れて、そして遠くにベルのある美しの塔を見た時、だんだん表情が明るくなりました。
そして、がんばって美しの塔に到着
二人でベルを鳴らしました。
とても誇らしげな顔をしてベルを鳴らしていました。
前回は、すぐに歩くのをやめてしまったのに・・・・正直、息子の成長に思いっきり感動してしまいました。
この記念写真と思いではワタクシの宝物です。
なので、ブログにも残します。
美しの塔に到着してその先をみると、牛が放牧されていました。
すると息子が言いました。
「牛さんの所まで行く・・・草あげる・・・・」
でした。
ここからかなりの距離だし、帰りの事も心配(日没も近い)・・・・でも、ここまで頑張った息子を信じ、その先に進み牛の所まで歩きました。
人の気配を嫌がって、寸前の所で牛は離れてしまいましたが、近くまで来れた事に満足して帰る事に・・・すると、そんな動物好きの息子にご褒美が・・・・
遠くに50頭ぐらいの鹿の群れが現れました。
写真を拡大すると・・・・

この出来事で、ルンルンになり帰りも歩いて帰りました。
しばらくして、陽が沈んでしまって急に冷え込んだので距離にして200メートルぐらいだけ、おんぶして温めてあげました。
ただ、なんといいますか、重たいけど、これはこれで嬉しいというか・・・面白いものですね、親というものは・・・
そして、帰り道、思わぬプレゼントがもう一つ・・・・
なんと、カモシカが車の前に現れました。
「牛さんがいるよ」
っと、喜ぶ息子・・・・
「あれは、カモシカだよ。」と、教えてあげました。(カモシカはウシ科です)
息子は、今回の探検をすごく喜んでいましたが、でも息子以上に自分が喜んでいるのでした・・・・・・
また、一緒に探検に行きたいです。感じるがままに感動してくれる・・・そんな純粋な子供のハートを大切にしないといけないと感じました。
フィッシングランド はなおか
ゴールデンウイークも終わりました!
山に登ろう 親子登山 2018年 常念岳編 その1
そーいえば、更新していなかった登山日記 蝶ヶ岳親子登山後編
焼岳登山
メニュー一掃、春バージョンへ・・・・
ゴールデンウイークも終わりました!
山に登ろう 親子登山 2018年 常念岳編 その1
そーいえば、更新していなかった登山日記 蝶ヶ岳親子登山後編
焼岳登山
メニュー一掃、春バージョンへ・・・・
Posted by ろっきー at 11:11│Comments(0)
│おでかけ