2013年08月11日
5歳 マスマスわんぱく盛り!

7月28日で無事5歳になった息子くん。ますますわんぱく盛りになっています。
誕生日には何をあげようかな?そろそろ自転車とかもほしいかな?なんて考えました。
さて、そんな誕生日のちょっと前のできごと。

「何処に遊びに行きたい?」
って、聞くと、「段ボール迷路」って答えが返ってきました。
段ボール迷路とは、息子が勝手につけた名前で、以前行ったこだまの森の巨大迷路の事を言っています。
今回も、誰と一緒に迷路する?と聞くと、まっさきに「お父さん」と・・・・
どうやら絶大な信用を得てしまいました。
問題は、負けた時にへそを曲げることです。なので一番でゴールする為にすごいプレッシャーがかかります。
まぁ、偶然ですが10分そこそこで見事に一番でゴールできましたが、それはそれで、物足りなくなんか損した気分…なんともわがままですね人間って。
その後、敷地内にある「おもしろ自転車」に乗りました。
これが、大好きらしく大暴走しています。見ているこっちがハラハラしてしまいました。
う~ん、まだ、息子にとっては自転車は遊び道具。乗り物として欲しくなってからでいいかなって思いました。
その後、やぶはら高原スキー場の近くにある『エリアフィッシングはばろく』に行ってきました。

山の中にあるファミリー向けの釣り堀と、ため池型のルアーフィッシング用の管理釣場がある施設です。

かなり高齢のおばあちゃんが一人で切り盛りしています。
さっそく、息子と釣りにチャレンジです。
どうやら、餌を蒔いた直後だったらしく、かなり苦戦しました。
それでもなんとか人数分釣りおばあちゃんの所に持っていくと、おばあちゃんが、直火でニジマスを焼いてくれます。
炭とか使わず、その辺に落ちている枝で焼くのはワイルドです。
ここは木曽の山中。
木曽は本当に水が豊かな土地で、そこら中から懇々と水が沸いています。
そして、鳥のさえずりや虫たちの鳴き声、泉のせせらぎを聞きながら魚が焼けるのを待ちます。
パチパチと火が爆ぜ、ほのかに香ばしい匂いと豊かな森の香が混ざり、とても心地よい。

きっと、ここは何十年も同じ風景が続いているんでしょうね。

そうこうしているうちに、鱒が焼けました。
とても贅沢で上質な時間を過ごした感じです。
最近の息子のブームは、魚にチューすることらしい・・・

今年は、不思議とマスとご縁のある息子・・・
5歳になってマスマスわんぱくになってきました。
まぁ、わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい。
フィッシングランド はなおか
ゴールデンウイークも終わりました!
山に登ろう 親子登山 2018年 常念岳編 その1
そーいえば、更新していなかった登山日記 蝶ヶ岳親子登山後編
焼岳登山
メニュー一掃、春バージョンへ・・・・
ゴールデンウイークも終わりました!
山に登ろう 親子登山 2018年 常念岳編 その1
そーいえば、更新していなかった登山日記 蝶ヶ岳親子登山後編
焼岳登山
メニュー一掃、春バージョンへ・・・・
Posted by ろっきー at 11:11│Comments(0)
│おでかけ