2019年02月07日

自家製パンチェッタを作ろう!

松本の冬は晴天率も高く涼しい(寒い)
この気候はパンチェッタを作るのに最適です。
そんな訳で、パンチェッタを作ってみました。
自家製パンチェッタを作ろう!


一見、生肉の干し物って敷居が高そうですが、意外と簡単なので皆さんもチャレンジしてみませんか?

≪ 材料 ≫
豚バラ肉ブロック 岩塩お肉の10パーセントの質量 
スパイス お好みで・・・・ ブラックペッパー、ナツメグ、グローブ、ローズマリー、ゼージ、タイム、ガーリックパウダーなどなど・・・

≪ 作り方 ≫
①お肉の中落、薄膜などを取り除きます。
自家製パンチェッタを作ろう!



②フォークなどでお肉に穴をあけ、塩と上の材料を混ぜ合わせシーズリングを作り、お肉全体にまぶす。
自家製パンチェッタを作ろう!




③冷蔵庫に3,4日寝かせて余分な水分を抜きながら保存する。この時、網の上などに乗せておくと肉から出たドリップを外す時が楽です。

④お肉を触ってグニョグニョした感覚がなければ塩が馴染んだ合図です。水道水で塩を洗い流しキッチンペーパーでしっかり水分をふき取る。

⑤冷蔵庫でラップをせずに表面を乾燥させます。

⑥だいたい4日ぐらい乾燥させれば完成です。氷点下の日、暖かい日は極力避けて、外でお肉を干してもいいです。
自家製パンチェッタを作ろう! 自家製パンチェッタを作ろう!

お好みで、燻製してもいいです。燻製することで香りも良くなりますが、殺菌作用もあり保存も長くなります。
自家製パンチェッタを作ろう!



パスタやサラダ、すーぷなんかに入れても熟成したお肉の味が広がり、とっても美味しいですよ。


※製作中のポイント
お肉を触るたびに、極力アルコールなどで消毒することです。また、アルコール度数の強いウオッカを吹き付けるのも効果的です。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
明太子クリームパスタ
簡単ベーコンでトルタノを作ってみた。
若鶏の香草ロースト
コトレッタ ディ マイアーレ
簡単付け合わせ、ジャガイモのローストローズマリー風味
パッパ・アル・ポモドーロ マンマの味パンのお粥トマト仕立て
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 明太子クリームパスタ (2023-02-13 11:11)
 簡単ベーコンでトルタノを作ってみた。 (2021-01-16 11:11)
 若鶏の香草ロースト (2020-03-04 05:06)
 コトレッタ ディ マイアーレ (2020-03-01 18:14)
 簡単付け合わせ、ジャガイモのローストローズマリー風味 (2020-02-15 11:11)
 パッパ・アル・ポモドーロ マンマの味パンのお粥トマト仕立て (2020-02-14 21:21)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。