2019年09月05日

夏の思い出 令和元年

夏の思い出 令和元年


夏の思い出 令和元年
夏休みの思い出

夏の連休は、息子と二人で槍ヶ岳を目指しました。

初日の朝は、天気予報を裏切って好天
美しい上高地を眺めることができました。

徳澤園に向かう途中の、豊富な水の泉,苔むしった道、朝の美しい光
心が洗われました。
夏の思い出 令和元年

徳澤園に到着すると、かならずこの木の前で記念写真を撮ります。
中学の頃、家族登山で穂高に上った時、帰り道ここでご飯をみんなで食べました。
少し特徴的な根っこにもたれっかのを覚えています。

あと、4年もすれば、その頃の自分と息子が同じ歳になるなんて・・・・
なんだか信じれません。
夏の思い出 令和元年 夏の思い出 令和元年
夏の思い出 令和元年 夏の思い出 令和元年
相変わらずのスロースターターの息子、やっぱり朝はペースが悪いです。

それでも、予定の範囲内のペースで歩いています。この、予定のペースであるけるかどうかで翌日の行動を占っていました。

横尾山荘から登山道らしい雰囲気になって、やっと登山してる感じになりました。

その辺りから足が痛いと言い始め不穏な空気
さらに追い打ちをかけるようにが、初日の目的地、槍沢ロッジ手前一時間前で大雨に降られてしまいした。
ただ、実は雨の登山を息子に体験させたいと思っていました。
松本に住んでいると普段から天気図見て、晴れている日にしか登らずにいたので息子にとって晴れる事が当たり前となっていました。
夏の思い出 令和元年
山登りでケチってはいけないもの三選
レインコート・登山靴・リュックサック
この事は身をもって体験しないと骨身に染みません。
なので雨の日の登山は防水性の高い靴と雨をしのぐレインコートの大切さを学べます。

そういえば、子供の頃に行った家族登山は、よく雨に打たれました。
多治見に住んでいたので、お盆休みに父親が夜に車を運転しだいたい1時とか2時に到着、そこから仮眠して登山
そうなると、多少の天候でも強硬しちゃうわけです。
それだけに、晴れた日のありがたさや、ご来光の美しさが感動するんです。登山中に槍ヶ岳が見えると、

「槍の頭が見えた。頭が見えた。」なんて、騒いだもんです。
夏の思い出 令和元年 夏の思い出 令和元年
2時過ぎに槍沢ロッジ に到着し、お昼御飯は金ちゃんヌードルで!
山のカップヌードルは美味しいしテンションもあがりますね。
山でラーメンを作るのも父親の仕事。これも父親から受け継いだ伝統です。
お湯を沸かすときに、一緒にミートボールも温めてラーメンにダイブ
やっぱり、お肉を食べると元気が出ます。
夏の思い出 令和元年

夜ご飯までの時間はお昼寝タイム
親子登山だったせいでしょうか?端の布団を用意してもらいました。
息子は、山のお昼寝が大好きです。

17時、夜ご飯です。寝起きと好みの食事じゃないせいか、明らかに息子のテンションが低い。
もともと食が細く一食ぐらい食べなくても平気な息子です。
でも食べないと回復力、翌日のスタミナに影響するので半分だけでも食べさせました。
隣では、息子よりも小さな子供が、元気いっぱいにご飯を手べて、さらに劣等感を感じている様子です。
夏の思い出 令和元年



それにしてもテキパキ動く山小屋のスタッフさんには本当に頭が下がります。
だからこそ、残さず有難くご飯は食べないといけないんです。

夜、雑談部屋で他の登山者さん達とのお話も楽しみの一つです。

夏の思い出 令和元年


翌朝、4時起床 4時30分、とりあえず槍ヶ岳を目指します。
息子のペースを見て何処まで登るか判断する予定
徐々に明るくなる空を見て、この景色と空間を味わえただけでも、来た甲斐があったです。
夏の思い出 令和元年


後半につづく・・・・・

  • LINEで送る

同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
令和元年 夏の思い出 家族登山 後編
山に登ろう2018年 常念岳編 その2
山に登ろう 親子登山 2018年 常念岳編 その1 
山に登ろう2018 焼岳登山 親子登山 後半
山に登ろう2018 焼岳登山 親子登山 前半
そーいえば、更新していなかった登山日記 蝶ヶ岳親子登山後編
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 令和元年 夏の思い出 家族登山 後編 (2019-09-06 09:51)
 山に登ろう2018年 常念岳編 その2 (2018-11-15 15:15)
 山に登ろう 親子登山 2018年 常念岳編 その1  (2018-10-28 11:11)
 山に登ろう2018 焼岳登山 親子登山 後半 (2018-10-24 10:10)
 山に登ろう2018 焼岳登山 親子登山 前半 (2018-10-23 10:23)
 そーいえば、更新していなかった登山日記 蝶ヶ岳親子登山後編 (2018-02-01 12:58)

Posted by ろっきー at 20:53│Comments(0)山歩き
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。