2010年06月29日
第二回PIZZAパーティーが終了しました。
6月27日、第二回PIZZAパーティーが無事終了しました。
遠くからご参加くださったお友達、いつも参加してくださるお友達、職場の皆様、本当にありがとうございました。
今回のテーマは限界に挑戦!!でしたが、軽く限界を超えました~!!
突きつけられた課題は山のようですが、やはり来てくださるお客様の為、妥協することなく最善を尽くしたいです。

今回のPIZZAパーティーで一番得た収穫は、メニューを考える時の姿勢でした。
遠くから来てくださる方のために、何を出したら喜ばれるか?
この、予算で、お腹いっぱいにする為にはどうしたらいいのか??
などなど、食べてくださるお友達の顔を思い浮かべながらメニューを組みました。
その結果、メニュー内容としては、予算に対して満足のいく組み合わせになりました。
そうなったのは、純粋にお友達を喜ばせたいという気持ちからです。
でも、このメニューはお友達でなくても喜んでくださる組み合わせだと思います。
そう、つまり、おりべのメニューを今後作っていく時、その気持ちを大切にしてメニューを組む事が大事だという事に気がつきました。
当然、今回のメニューが作業効率や提供時間、いろんな意味で課題はいっぱい出てきましたが、おもてなしの基本を大切に今後も精進したいと思いました。
第二回 イタリアンキッチン ライブイベントのお知らせ!!!
ライブイベント
お久しぶりです!さあ、もうすぐです!
おりべ初のライブイベント 「いい旅みそ気分」
初めての料理教室
薄川花火大会の夜は、一夜限りのピザ&パスタバイキング
ライブイベント
お久しぶりです!さあ、もうすぐです!
おりべ初のライブイベント 「いい旅みそ気分」
初めての料理教室
薄川花火大会の夜は、一夜限りのピザ&パスタバイキング
Posted by ろっきー at 21:28│Comments(6)
│イベント
この記事へのコメント
ピザおいしそうですね^^
Posted by 食べ歩き at 2010年06月29日 21:29
>食べ歩きさま。
納得のいくお店目指します。
その時は、是非食べ歩きに来てくださいね。
納得のいくお店目指します。
その時は、是非食べ歩きに来てくださいね。
Posted by ろっきー
at 2010年06月29日 21:37

こんばんは~☆
ピザ美味しそう~っ!!
そして、ハートにキュンキュンしました◎
(人∀`)ヤラレタ~
お会いしたことがないのに、絶対誠実に美味しいものを作る人のお店だ!って思うのって何故でしょうね?
不思議です☆
ピザ美味しそう~っ!!
そして、ハートにキュンキュンしました◎
(人∀`)ヤラレタ~
お会いしたことがないのに、絶対誠実に美味しいものを作る人のお店だ!って思うのって何故でしょうね?
不思議です☆
Posted by ぱんな* at 2010年06月29日 23:14
いい経験ができていいですね。
参加できなくて残念ですが、画像を見るとどんなに美味しいか、お客様のためのおもてなしにがんばられたか、感じられます。
オープンの日を楽しみにしています。
参加できなくて残念ですが、画像を見るとどんなに美味しいか、お客様のためのおもてなしにがんばられたか、感じられます。
オープンの日を楽しみにしています。
Posted by かよ at 2010年06月29日 23:31
>ぱんな*さま。
コメントありがとうございます。
ハートにキュンキュン、嬉しいです~!
ちょっとした手間なんだけど、その手間の積み重ねがキュンキュンさせるコツですね。
まあ、
手間=愛情=ハート=キュンキュン
という方程式でしょうか???
今後も、その方程式を崩さないように頑張っていきます。
コメントありがとうございます。
ハートにキュンキュン、嬉しいです~!
ちょっとした手間なんだけど、その手間の積み重ねがキュンキュンさせるコツですね。
まあ、
手間=愛情=ハート=キュンキュン
という方程式でしょうか???
今後も、その方程式を崩さないように頑張っていきます。
Posted by ろっきー at 2010年07月02日 03:42
>かよさま。
いつもコメントありがとうございます。
そして、おりべを遠くから見守ってくださり感謝です。
PIZZAパーティーで得られるものは数知れずです。
特に、今回みたいに、いっぱいいっぱいになると、何が必要で、何が必要で無いかを考えさせられます。
でも、その選択の基準で
自分が楽になるから・・・でなく、お客様の為に・・・を中心に考えなくてはいけませんね。
全てを出し切っては、持続する事はできない・・・と、実感しました。
いつもコメントありがとうございます。
そして、おりべを遠くから見守ってくださり感謝です。
PIZZAパーティーで得られるものは数知れずです。
特に、今回みたいに、いっぱいいっぱいになると、何が必要で、何が必要で無いかを考えさせられます。
でも、その選択の基準で
自分が楽になるから・・・でなく、お客様の為に・・・を中心に考えなくてはいけませんね。
全てを出し切っては、持続する事はできない・・・と、実感しました。
Posted by ろっきー at 2010年07月02日 03:49