2010年06月09日
スイカの名産地♪
毎年、誕生日にとびっきり甘くて旨いスイカを送ってくれるお友達がいます。
子供の頃の僕は、あまり生クリームが好きじゃなく、誕生日は好物のスイカでした。
なので、誕生日にスイカが送ってもらえると、すごくうれしいんです

そうそう、スイカといえば、ここ松本平も名産地ですよね。特に波田町のスイカや松本ハイランドなど・・・・
ちなみに、今回送ってこられたスイカは、千葉県の富里スイカです。
富里には、スイカのカラーリングをした巨大なガスタンクがあったり、スイカのイベントとして、給水所がスイカというスイカマラソンがあるそうです。
そこで、スイカの名産地ってどれぐらいあるかと思い、「スイカの名産地」で検索してみると・・・・・
スイカの名産地という童謡ヒットしました・・・・・
どですか?
どうよ??
どうよう???
あ・・・・
えへ
すいません、変なシャレで流れを止めました。
では、スイカの名産地をざっと御紹介すると・・・・
植木町(熊本県)(現熊本市)
西海市(長崎県)
筑西市(茨城県)
富里市(千葉県)
尾花沢市(山形県)
波田町(長野県)(現松本市)
浜松市(静岡県)
南魚沼市(新潟県)
今帰仁村(沖縄県)
大栄町(鳥取県)(現北栄町、市町村合併後も市場では「大栄町産」と表示されている)
十文字町(秋田県)
入善町(富山県)
高知市(高知県)
印南町(和歌山県)
北海道 (共和町 、当麻町、札幌市手稲区、富良野市、月形町、三笠市)
だそうです。
北から南、高原から平野・・・日本全国にスイカの名産地はあるんですね。
だから、今から夏の終わりまで美味しいスイカを食べる事ができるんですね。
農家の皆さんに感謝です。
※風呂上りのスイカは最高だぜ~!!基本、スイカは裸で食べるべし。。。by1歳児
Posted by ろっきー at 23:53│Comments(6)
│食材
この記事へのコメント
ふふ、あまり食べ過ぎておねしょしないでね。
Posted by かよ at 2010年06月11日 11:49
>かよさま。
ふふ、まだ、おむつですよ~!!!
でも、スイカって体の血液を浄化する作用もあるそうで、たくさん食べると僕は調子よくなります。
ふふ、まだ、おむつですよ~!!!
でも、スイカって体の血液を浄化する作用もあるそうで、たくさん食べると僕は調子よくなります。
Posted by ろっきー at 2010年06月11日 21:25
スイカの名産地、久しぶりに聞きました。
この歌を聞くとなんか懐かしい感じがします。
この歌を聞くとなんか懐かしい感じがします。
Posted by 小林 at 2010年06月11日 21:31
>小林さま。
コメントありがとうございます。
僕の記憶の中には、知らない童謡の一つでした。
是非、今度美咲さんの美声で、スイカの名産地を聞いてみたいです。
コメントありがとうございます。
僕の記憶の中には、知らない童謡の一つでした。
是非、今度美咲さんの美声で、スイカの名産地を聞いてみたいです。
Posted by ろっきー
at 2010年06月12日 01:03

スイカの名産地!
なつかしぃ~
私、実家は千葉で
松本に嫁いでしまいました
スイカの名産地→スイカの名産地ですね。。。。
なつかしぃ~
私、実家は千葉で
松本に嫁いでしまいました
スイカの名産地→スイカの名産地ですね。。。。
Posted by こばちゃん at 2010年06月12日 13:14
>こばちゃんさま。
コメントありがとうございます。
ワタクシは岐阜県から長野県なので
海無し県→海無し県です。
千葉県は海産物に農産物といろいろあって豊かな土地ですよね。
サツマイモにピーナツ・・・・いいなぁ~!!
コメントありがとうございます。
ワタクシは岐阜県から長野県なので
海無し県→海無し県です。
千葉県は海産物に農産物といろいろあって豊かな土地ですよね。
サツマイモにピーナツ・・・・いいなぁ~!!
Posted by ろっきー at 2010年06月13日 22:50