2010年08月17日

リハビリサイクル

お久しぶりです。

最近、ブログをさぼり気味のろっきーです。

では、さぼっていた言い訳を・・・・

その一
指の怪我のせいで、家で料理を作らないのため、料理ネタがない。

その二
パソコンの調子が悪く、機嫌の良い時しか画像を取り込まない。

その三
mixiのサンシャイン牧場を開けると、急に眠くなる・・・・

です。

そんな、マイペースな僕のブログでもチェックしてくださる方々がいらっしゃいます。
ありがとうございます。

そして、あまりにもマイペースすぎたせいか、逆に購読者登録してくださった方が一人増えていました。
重ね重ねありがとうございます。
リハビリサイクル

では・・・・やっとブログネタを・・・・

前回のブログで書いた、松本城下町湧き水群、ここに水を汲みに行くのが最近のマイブームです。

いつも、少し涼しくなってから行くのですが、今日はどうしても奥さんが昼寝をしたい気分だったので、子守りついでに早い時間に行く事にしました。
(指の傷も、ほとんど塞がってきたので、少し外気に触れさせて・・・・という目的も兼ねて)


ってな訳で、子供乗せ専用の自転車でサイクリングです。

まず、湧き水のある市街地とは逆の方向・・・・薄川沿いを上へ上へ・・・・
向かった先は葡萄の名産地、里山辺へ・・・・

ここで、葡萄を購入しました。
今年の猛暑のおかげで、甘味も強く、葡萄の粒はプリップリではち切れそうです。

下から自転車で上がってきたという功績と、坊ちゃんの笑顔で一房サービスしてもらいました。
ラッキ~icon22

そして、行きは苦しかった上り坂を一気に下り、湧き水のある市街地へ

今日の湧き水は『槻井泉神社の湧泉(つきいいずみじんじゃ)』です。

ここは、松本市内に数ある湧き水の中でも、お気に入りのパワースポット的湧き水の一つです。
湧き水のすぐ脇にあるケヤキの大木・・・なんともすごい生命力を感じませんか?

さっき、登り道でいっぱい汗を流したので、ここの湧き水をたっぷりいただきましたが美味しかったです。


リハビリサイクル
その後、松本城まで行き、北馬場の井戸や北門大井戸のありかもチェック、次回のお楽しみです。
最後に、同じように子供を乗せてサイクリングをする予定の親御様へ・・・・
夏場のサイクリングでしたら、自転車のチャイルドシートには、タオルで巻いた氷枕が忍ばせる事をオススメします。
また、水分補給もこまめに取らせてあげましょうね。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(松本市)の記事画像
アジな贈り物!
牛伏寺
和紙の専門店「紙舘 島勇」 「かみやかた しまゆう」
湧き水
松本ぼんぼん
同じカテゴリー(松本市)の記事
 アジな贈り物! (2017-01-20 19:10)
 牛伏寺 (2010-11-10 23:02)
 和紙の専門店「紙舘 島勇」 「かみやかた しまゆう」 (2010-08-19 21:34)
 湧き水 (2010-08-09 23:20)
 松本ぼんぼん (2010-08-08 22:53)

Posted by ろっきー at 01:13│Comments(4)松本市
この記事へのコメント
本当に暑い日が多いですね。

チャイルドシートに氷枕!

考えましたね。

 ちなみに私は、冷えひえシートを背筋に、、、。
Posted by かよ at 2010年08月17日 10:56
こんばんは(^-^)/

お元気そうで何よりです。
夏休みかな~?と思っていました。

今年の葡萄!猛暑のおかげで甘いんですね♪
いいこと聞いちゃった~
(-ω☆)キラーリ

しかし、
ろっきーさんの写真は…いつ見ても素敵撮りですね(しみじみ

あ!お大事に♪
Posted by ぱんな* at 2010年08月18日 22:12
> かよさま。

いつもコメントありがとうございます。

冷えぴたシート、寝苦しい時に使ったことあります。案外使い勝手良いですよね。

首、脇の下、足の付け根といった動脈を冷やすのも効果的ですね。
Posted by ろっきー at 2010年08月19日 20:35
>  ぱんな* さま。

コメントありがとうございます。

葉物は暑さでやられて、値段が高騰してきていますが、葡萄は期待できます。

って事は、今年の国産ワインも期待できるかも!

指、傷がふさがり、もう洗い物もできるようになりました・・・が・・・・ぶつけると
、めた痛いです
Posted by ろっきー at 2010年08月19日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。