2011年11月14日

賄い

賄い


写真は残り物を組み合わせて作った賄い・・・・

今でこそ、ささっと、食材を見て、その場で賄いをつくりますが、ここまで来るのに時間がかかりました。

まぁ、立場ってのもありますよね。今は、どの食材を使っても、自分で管理している立場、若い頃は、どの食材を使っていいのかも判断できない立場・・・・・「余分な食材は取るな」って言われて、「余った食材で賄いを作れ」って言われました。矛盾してますもんね。

そんな時のトレーニングは、スーパーの『半額』シールでした。
半額シールの付いた商品を見つけて、半額シールの商品同士でどんな料理が作れるか考えて家で作りました。
食費も抑えれて効率的なトレーニングです。

なんで、こんな事をかいたといいますと、来週から水、木、金曜日は自分でなく従業員さんに賄いを作ってもらう事にしました。要するにヒントです。

やはり、賄いから学ぶことはすごく沢山あります。

仕事は与えられるだけのものではなく、自分で考えて身につけるもの・・・
本当なら毎日・・・って言いたいところですが、ま、そうしないのも一つの方針。(甘いかな?)

どちらにせよ、ガンバレ!!!そして期待してるよ。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(賄い料理)の記事画像
スタッフさん募集中
さあ、明日です!
Mozzarella in Carrozza 馬車に乗ったモッツァレラチーズ
もぐもぐタイムに、もくもくタイム・・・・
ジブリ飯・・・な~んて
鶏ムネ肉
同じカテゴリー(賄い料理)の記事
 スタッフさん募集中 (2023-02-13 11:11)
 さあ、明日です! (2019-02-24 11:11)
 Mozzarella in Carrozza 馬車に乗ったモッツァレラチーズ (2018-12-06 19:51)
 もぐもぐタイムに、もくもくタイム・・・・ (2018-03-10 11:28)
 ジブリ飯・・・な~んて (2017-11-01 11:01)
 鶏ムネ肉 (2017-10-13 21:21)

Posted by ろっきー at 11:11│Comments(0)賄い料理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。