2016年02月04日

Carnevale di Viareggio2015 2月22日ヴィアレッジョのカーニバル その1




今回はヴィアレッジョのカーニバルのブログとなります。
日本でイタリアのカーニバルといえば「ヴェネツィア」のカーニバルが有名ですが、ヴィアレッジョのカーニバルもイタリアでは三大カーニバルといわれるぐらい有名なカーニバルなんです。

開催されるのはちょうど今時期ですね。2月の週末に何週間もかけて行われるのですが、とにかく楽しい雰囲気でカーニバルです。
街全体がカーニバルムードに包まれて、フラフラ街を歩くだけでも楽しくなります。

海辺の大きなメインストリートの一角を完全に包囲して、そこがカーニバル会場となります。
そのメインストリートをビルの3階建てぐらい大きな機械仕掛けの山車(ちょっと違うかな?むしろ移動式舞台装置)がパレードになって歌い、踊り、そして練り歩くんです。

ヴィアレッジョのカーニバルは、政治や社会への風刺が多く、しかも若干斜めに物事を表現し面白おかしくしてることとも多いです。
特に政治家とかは格好の餌食になります。
イタリアの社会情勢に詳しければ、もっと楽しむこともできるのかもしれませんね。

もし、同じことをお隣のお国でやってしまったら、きっと檻の中に閉じ込められることでしょう。

それでは前振りがながくなりましたが、ヴィアレッジョのカーニバル日記をどうぞ・・・・


2月22日


本日は、ヴィアレッジョのカーニバル昼のパレードの部の最終日です。
今回、イタリア留学の候補地でフィレンツェやローマなどいろいろありましたが、最終的にルッカにした理由の中に実はヴィアレッジョのカーニバルを見てみたいという事もあったんです。 (それだけではありませんが、決め手の一つになったことは間違いありません。)

先週は雨だったので今週に賭けたのですが、何故か週末の天気予報は雨。
まるで呪われているようです。

それでも、雨でも槍でも昼の部のパレードは本日が最終日ということで行くことにしました。

幸い当日は、曇り空だったので折り畳み式傘だけ持っていきました。

ヴィアレッジョの駅に到着すると、もう一般の家やカフェなどもヴィアレッジョのカーニバルを祝うフラッグやデコレーションでいっぱい。街全体で盛り上げているのが良く伝わります。


会場のゲートに入るには18ユーロ必要です。そこで購入を証明するリングを巻けばゲートの出入り自由になります。
 


今回のフラフラ旅行も予備知識ほとんどなし(地図すら持ってない)突撃会場に到着したのは朝の8時30分と早朝
気合いが入りまくっています。
ちなみにパレードが始まるのが午後3時(7時間後)と知ったのは正午過ぎてからでした。

でもリハーサルや、メイクしてたりしてる風景を見ることもでき飽きることなく時間を過ごす事が出来ました。


また、大きな山車全体を見るなら、人が少ないのでこの時間の方がゆっくり見ることが出来ます。
思わず笑顔の記念撮影となりました。


ここで、嬉しい誤算がおきました。
当日は雨天の天気予報だったのに、みるみると空が青くなり雲一つない晴天に・・・・・
後で知ったのですが、この天気予報には入場者数に多大な影響を与えたため随分とクレームが来たそうです。


晴れ渡る空に参加者の皆さんもテンションがあがり賑やかな雰囲気になってきました・・・・・・


本日はここまで・・・・その2につづく・・・・こうご期待!!!





  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 21:11Comments(0)イタリア留学日記