2016年02月23日

ヴィアレッジョのカーニバルCarnevale di Viareggio 2015 番外編

イタリア留学日記でヴィアレッジョのカーニバルの話題が続きましたが、やはり強烈なインパクトのあるカーニバルで、そんなカーニバルの行われる街の近くに住む皆さんがうらやましく思いました。

今回の留学のレジャー部門としては一番の楽しみだったヴィアレッジョのカーニバル・・・・
三部構成の日記になってしまいましたが、少しでもその雰囲気が伝われば幸いです。今回は番外編としてYouTubeにアップされているCarnevale di Viareggio 2015の動画をいくつかご紹介します。

最近は、いろいろな画像がYouTubeでアップされていますが、帰国してからもたまに「「Carnevale di Viareggio2015」で検索してしまいます。

すると、たくさんの動画がヒットします。そのたびに胸がドキドキとしてあの時の思い出がよみ返ってきます。
特に音楽って脳内に直接リンクするんですね。歌って踊るヴィアレッジョのカーニバルは音楽もとても大切な要素で、一つのグループごとにテーマソングがありすごく一体感があり・・・・・とにかく楽しいんです。

いろいろな動画がありますが、臨場感の伝わるものをちょっとアップしておきます。
まずはこのグループ
Mutti la grande madre

とにかくインパクトがすごかったです。自分が見に行った時はこのグループがオオトリを務めていて、この大きなシニョーラはきっと有名な方だと思いますが、もう口はパクパクして、目は白目になって、股はピカピカ光り、そこから裸の大統領が5人産まれるは・・・・ハチャメチャでした。

つづいてこちら・・・・

Bella ciao
とても芸術性のたかいグループでした。
オペラや国家、イタリアを代表とする曲を歌いながら大きな操り人形が動く山車・・・・

とくに、Bella ciaoの演奏が流れると大盛り上がり‼

みんながしっている愛国心を歌った詩なんでしょうね。

サビの
O bella ciao, bella ciao,
Bella ciao, ciao, ciao!!!!!って所は最高に盛り上がりました。
続いてご紹介するのは
Non ci fossilizziamo

大きな恐竜の骨の山車で、関節が見事に可動するしくみです。
衣装は恐竜の骨とは正反対にゴールドでど派手・・・・

中央に歌手がライブで歌いながら踊りながら・・・みんな息がぴったりでした。
ヴィアレッジョの歌を流しているせいか、このグループもサビのところになると大賑わい
みんな同じようなポーズと振り付けで
o o oViareggioって大きな声で歌うんです。

あ・・・でも、ちょっと松本ぼんぼんに似ているかもしれませんね。


最後に紹介するのは
Quello che non vorrei vedere
たしか、Carnevale di Viareggio 2015の優秀賞に選ばれたグループです。

芸術性ではすば抜けていたグループでした。そして堂々と一人で踊りきる中央の女性におくる拍手はすごかったです。

今回紹介したのはほんの一部です・・・どれも本当にすごく全部紹介したいぐらいですが・・・・

また、気が向いたらご紹介しますね。

松本ぼんぼんの飛躍の可能性は案外ヴィアレッジョのカーニバルだったりするかもしれませんね。

あぁ・・・しかし、また行きたいなヴィアレッジョのカーニバル。

また会おう!ヴィアレッジョのカーニバル・・・な~んて
arrivederci!!!!!!!  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 22:07Comments(0)イタリア小話