2016年07月01日

源池小学校 子供大学 校外学習 その1


先週の水曜日、毎年行われる源池小学校 子供大学の校外学習がおりべで行われました。


毎年、事前にアンケートをとって、人気のトッピングを上位から順にトッピングするのですが、毎年、少数意見にで変わった物があります。

でも、今年は無難にまとまっている感じでした。

そして、上位3位は毎年一緒、チーズ、トマト、ベーコン・・・・・夏休みになると、お子様の来店も増えるのでピッツァ・バンビーナと、題して人気の具材でメニューに加えるのもいいかもしれませんね。



やっぱ、みんな楽しそうにトッピングします。

今年で4回目という事もあり、お店側もいろいろと手際がよくなっていきます。

そうなると時間にも余裕ができ、なんと今年は手打ちパスタもみんなで作ることができました。

試食後は、質問タイム・・・・・

この質問で毎年あるのが

「何が、一番大変ですか?」

です。

一番ですか・・・・・正直、この質問に正確に答える事はできないかもしれません。
だって、本当は大変な事だらけですもん。日々、その壁を乗り越える事に全力なもで・・・・
なので一番って言われると・・・・?
それに、お店で発生する大変な事のほとんどは自己責任なんですね。
まぁ、そんなこと言っても小学生の子には現実的すぎだし・・・・

なので、毎年、その質問には答えを言いません。

でも、「大変な事かもしれないけど、大事な事と考えるようにしてます。」と言います。大変な事は、自分を成長させてくれるチャンスって・・・・



一応、先生してるでしょ!!

まぁ、でも、自分が知ってほしい一番の事は、


料理って、楽しいね!!って事です。




  
  • LINEで送る