2010年08月21日
イタリアンっぽい障子
昨日買ってきた和紙は、穴の開いた障子を張り替えるのに使いました。
おりべは、和風の建物・・・・どう頑張ってもイタリアンにはなりません。
なので、和モダンな雰囲気にイタリアンテイストを織り交ぜてみようかと思います。
和紙の色は、濃い碧、小豆色に近い紅にしました。
写真で見ると濃い色ですが、太陽の光をかざすと、綺麗な光になり、和紙に挟まれた木の皮のなどの天然の繊維が浮き立って、いい感じになりました。
今回の和紙の張替えは、多治見の父も手伝ってくれました。
親子三代の合作です。
え????
どうして、親子三代って????
ふふふ
まず、息子がランダムに障子に穴を開ける。
↓
父が、穴の開いた障子を切り抜く。
↓
ワタクシが和紙を張る。
みたいな感じです・・・・・・・・
でもね・・・・
これ以上穴は開けないでね。怪獣くん!!!
Posted by ろっきー at 07:07│Comments(3)
│リフォーム
この記事へのコメント
ナイス!コンビ!!
しかし、【注】
ロッキージュニアに、いつでも穴を開けてはいけないことを伝えておかないと、、、。
せっかくの作品が、、、。
しかし、【注】
ロッキージュニアに、いつでも穴を開けてはいけないことを伝えておかないと、、、。
せっかくの作品が、、、。
Posted by かよ at 2010年08月21日 12:04
>かよさま。
いつもコメントありがとうございます。
ナイスコンビというか、トリオというか・・・・
そう、これ以上穴が開いちゃうと、色だらけの障子になってしまいますもんね。
いつもコメントありがとうございます。
ナイスコンビというか、トリオというか・・・・
そう、これ以上穴が開いちゃうと、色だらけの障子になってしまいますもんね。
Posted by ろっきー at 2010年08月23日 23:32
はははは。
なるほど!
なるほど!
Posted by かよ at 2010年08月24日 11:18