2016年09月10日

安曇野豚と信州キノコのゆず風味パスタ 水菜のサラダと一緒に・・・


9月の新パスタのご紹介です。

本日ご紹介するのは、
「安曇野豚と信州キノコのゆず風味パスタ 水菜のサラダと一緒に・・・」

ちょっぴりなが~い名前のパスタですが、おいしいので食べ始めると、あっという間に無くなります。

なんて・・・・・

美味しい安曇野豚とキノコの相性は抜群です。
特に、キノコが入っているのでソースにとろみが付き、麺との絡みも良くなります。

アクセントに刻んだゆずの皮、そして柚子コショウのドレッシングで和えた水菜のサラダが味を引き締めてくれます。

さてさて・・・・・ここには入っていませんが霜降りヒラタケ ホクトプレミアルのCMが面白いと友達が教えてくれました。

ひょっとしたら、

お食事前に「ホクトプレミアル」と言ってから食べると、さらに美味しくなるかも・・・・・・  
  • LINEで送る


2016年07月15日

お野菜たち・・・・


ここ最近、魚メニューのご紹介が多いのですが、お魚の買い付けの後は、その足でそのまま産地直売所にも足を運ぶようにしています。

そこで、旬の色々なお野菜を物色しました。
先日好評だったのが、オカヒジキ・・・・実際、癖もなく食べやすく火の入りも早いので、それでいてコリコリとした食感が面白く、付け合わせにぴったりの食材であると知ることができました。


今が旬のツルムラサキは手打ちパスタに・・・・こちらは、「シェフのおまかせ料理」に登場しました。
ツルムラサキは、風味の強い葉っぱなので、パスタなどに練り込んでもツルムラサキの個性を失うことなく、面白い食材でした。
オイル系のソースがよく合います。

また、松本では「辛こしょう」とよばれる青唐辛子に、生で食べれるカボチャ、コリンキーなども試しています。

辛こしょうのみで試作した、名付けて

松本ペペロンチーニ

さっぱりとした辛味が特徴で夏向きな味でした。
ただ、辛こしょうによって、辛味にバラつきがある為、まだ改良が必要なパスタでした。

コリンキーは、今話題の食材なんですってね。いろいろ試したいです。なので、まだご紹介できないかな?



コリンキー、コリンキー美味しさの秘密は、教えてあげないよ♪ジャン!てなわけで、皆様もご来店いただきお確かめください。  
  • LINEで送る


2016年06月11日

まだまだあります新パスタ。2016年6月バージョン




6月のランチセットは、なんとピザ、パスタあわせて、過去最多の9品から選ぶことができるようにしました。

トマトソース、オイルベース、冷製パスタ・・・バリエーションも豊かです。

前回ご紹介したパンチェッタとソラマメとペコリーノチーズのカルボナーラ以外にも、新メニューが登場します。

まずは、小柱とキャベツとトレビスのバーニャカウダソース。
ほろ苦いトレビスとアンチョビの塩気がキャベツの甘みを引き立たせてくれるパスタです。
少し、食欲が落ちてくるこの季節にぴったりなテイストとなっています。

そして、おりべ定番の冷製パスタとなりつつあるのが、

スモークサーモンとマリネした香味野菜の冷製カッペリーニいくら添え

今年はいくらの量を増量してより、味のインパクトを深めました。
ほのかに香る清涼感のある香草・・・ディルが、全体の味を引き締めてくれます。

どちらも期間限定メニューですよ。皆様のご来店心よりお待ちしています。



  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)パスタ

2016年06月09日

2016年、6月の新メニュー パスタ編


もうすぐ始まるメニューです。

パンチェッタとソラマメとペコリーノチーズのカルボナーラ ローマ風



子供のころって、カルボナーラなんて知らなかったワタクシ・・・

初めてカルボナーラを食べた時の衝撃ときたら、凄かったのを今でも覚えています。

そしてイタリア料理ブームが広がると同時に日本中にカルボナーラの知名度もあがり、今じゃミートソースと並んで定番のパスタとなりました。むしろ、イタリア人以上にカルボナーラという言葉が浸透してるんじゃないかと思う今日この頃・・・

さて、日本で定番のカルボナーラの材料といえば「生クリーム」が入ります。おりべの定番メニューにも生クリームは入っています。

ただ、生クリームの入ってないカルボナーラローマ風も、これまた美味しいんです。
特に、暑くなってくると生クリームって、少々遠慮がちになってしまいますが、そんな時にぴったりなのかもしれません。

今回は、ペコリーノチーズで作り、ペコリーノチーズと相性抜群のソラマメも加えてあります。
ランチセットでもご利用できます。どうぞご賞味ください。

本日はメニューチェンジしてませんが、すでに準備してますのでご要望とあればご注文承ります。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:02Comments(0)パスタ

2016年04月21日

潔く和風!!!!


山菜といえば春の味覚の一つですね。

そんな山菜を使ったパスタの登場です。

aglio,olio e peperoncino で完全にオイルパスタも考えましたが、たまには潔く和風に仕上げるのもありかな?って思い、きっちり和風パスタにしてみました。

それでも食べごたえがあるよう、具だくさんです。

「信州キノコと山菜と鶏そぼろの和風パスタ salsa giapponese」

食事としても美味しいのですが、お酒とご一緒にも相性抜群、〆のラーメン感覚でもOKなパスタです。
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 12:57Comments(0)パスタ

2016年04月18日

カラスミを散らした鰆と春キャベツとアンチョビのオイルパスタ



魚に春と書いてサワラ・・・・ついついこの季節に使いたくなる食材です。

そんな鰆をアンチョビベースのオイルパスタにしました。
そして、アンチョビのオイルパスタといえば鉄板の組み合わせなのがキャベツです。
特に今の季節は芯まで柔らかく甘みの強い春キャベツ・・・・使わない手はありませんね。

そして、アクセントに散らしたのがカラスミ。
これで、味の奥深さが二倍にも三倍にも広がります。

四月~ゴールデンウイーク明けまでの春メニューは水曜日をよていしています。

さてさて、そんなパスタにおススメなのがさっぱりとした白ワインですね。

今回おススメするのはVERDICCHIO
少し酸味があり、フルーティーな後味・・・・・アンチョビなどの濃い塩味にも負けないテーブルワインです。
期間限定でお値打ち価格でご提供しています。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)パスタ

2016年03月12日

パンチェッタと石窯ローストオニオンとカルッチョフィのパスタ


Carciofi !!!!!!
写真のお野菜って何かご存じですか?

最近は本当に食文化が豊かになって、正直ひと昔前の料理人よりも博学な方もたくさんいらっしゃいますね。


答えは・・・といいますか、冒頭に書いちゃっていますがカルチョフィです。
日本では、アーティーチョークという呼び名のほうがポピュラーですね。

なんでも、「キク科チョウセンアザミ属の多年草。和名はチョウセンアザミ(朝鮮薊)」だとか・・・まぁ、carciofiはcarciofiなんです。

さて、そんなカルチョフィを使ったパスタを3月の気まぐれメニューに加えました。

「パンチェッタと石窯ローストオニオンとカルッチョフィのパスタ」

じっくりピザ窯の残り火で一晩ローストした玉ねぎはトロトロで甘く、旨みと塩気の塊のようなパンチェッタ、アクセントに独特な香りと苦みのカルッチョフィ・・・・・

まさに三位一体となったおりべオリジナルのパスタです。

さてさて、このカルチョフィなんですが、上の写真を見ればおわかりですが、まるで武器のような見た目です。実際に周りはごっつい皮に覆われて下処理はけっこう手間です。


そして、けっこう灰汁の強い食材な為、変色しやすいので加工後はすぐにレモン汁に入れて変色を防ぎます。

味や、雰囲気をあえて表現するなら、山ウドとフキノトウとタラの芽と牛蒡を混ぜたような雰囲気・・・・(わかりずらい?)

そのまま、ローストして一品メニューから、フリットや素揚げにして付け合わせに、お肉と一緒に煮込んだりと・・・用途は多様です。




scoulaでも、まず一番最初にとりかかるのが、カルチョフィの処理でした。

イタリアのキッチンのみなさんは、小型のシャトーナイフを使って、まな板を使わずに器用にカットしていました。ただ、お世辞にも切れ味が良いとは言えないナイフで硬い物を切るのは個人的には怖かったです。



ちなみに、リヴォルノの青空市場には目の前でカルチョフィの外皮を剥いで売ってくれる良心的なお店もありました。

ただ、その剥いだ外皮はそのまま、石畳の上に転がっているのもイタリア人的な愛嬌なんでしょうか・・・・・


ってなわけで、そんなこんななカルチョフィの入ったパスタ、皆様もご賞味ください。

  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 10:10Comments(0)パスタイタリア小話

2016年03月11日

小エビとスナップエンドウのスパッゲティ 黒ゴマソース


本日より3月の新メニューが登場します。

徐々にご紹介していきます。

今日ご紹介するのは
「小エビとスナップエンドウのスパッゲティ 黒ゴマソース」

ちょっと個性的なパスタなんですが、スタッフさん達の間でも、とっても評判の良いパスタです。

もともとこちらのパスタ、実はお肉が苦手な常連様のアイデアをもとに作った創作メニューでした。
つまり、おりべとお客様の絆・・・そんな特別な意味のあるパスタでもあります。

おもったよりもしっかりとした味付け、そしてコク、旨みのあるパスタに召し上がったお客様はびっくりされると思います。

スナップエンドウが出始めて、柔らかく一番おいしい時限定のパスタですよ。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)パスタ

2016年03月10日

木曜日のニョッキ

il giovedi' 10,marzo
今日は木曜日です。

゛Giovedi’ Gnocchi”

木曜のニョッキという格言がイタリアにはあります。
どうしてかというと・・・・

かつてキリスト教徒たちは金曜日に食罪の意味で質素な魚料理を食べ、肉料理は土曜日まで厳禁としていました。そして金曜日の粗食に備えるため、木曜日にはニョッキ料理でお腹一杯食べておこうという習慣があったとか。おばあちゃんの言い伝え的な感じで今も広く言われているんです。(福田 敦子さんの「イタリア/ローマ特派員ブログ 旧特派員 福田 敦子」より抜粋


そんなわけで作っちゃいました。ニョッキ・・・・ジャガイモとカボチャのMIXです。

といいますか、衝動的に食べたくなったんです。

おいしいですよね~。もちもちして優しいお味で・・・・

自分は、このバターとセージとチーズとゆで汁のシンプルなニョッキが一番好きです。

少し多めに作ったので、ブログ見た人限定でご提供します。

と・・・いっても、たぶん今日、明日にはなくなっちゃいますが。ソースは、トマト、バター、ボロネーゼ、ゴルゴンゾーラなどお好みでお作りします。リクエストしてくださいね。
では、ciao ciao!!!!
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 19:20Comments(0)パスタブログ特典イタリア小話

2016年02月26日

限定メニュー 茄子とズッキーニのラザニア


なんとなく・・・・・

なんとなく、急にラザニアが食べたくなっちゃいました。

なので作っちゃいました。

ラザニア

おいしいですよね~!!でも、一般家庭で作るには少し手間がかかるかな?
これは、我々も同じといえば同じ・・・

なので、せっかく同じ手間ならば・・・と、ちょっと多めに作っちゃいました。

つまり、皆様にも食べていただきたです。

あつあつのラザニアを・・・・・

今回は、自慢のボロネーゼに茄子やズッキーニも加えています。

そうそう、ラザニアを作るとき微妙にラザニアが残っちゃうことってありませんか??
そんな時は幅広にカットして、なんちゃってパッパルデッレにしちゃうのもいいですね。

同じ手間で、二種類の楽しみが・・・・・

皆様もどうぞ!!

ちなみに、ラザニアはランチセットでも単品でも楽しめます。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 12:48Comments(2)パスタ

2016年01月16日

更に新メニュー紹介


一月の新メニュー紹介

前回に引き続き新メニューの紹介です。

今回新しく加わったピザは 
「サーモンとチェリートマトとケッパーのピザ」

「サラミとバジルのダブルチーズピザ」です。

サーモンのピザはランチのピザセットでもお召し上がりいただけます。
プチトマトとケッパーの酸味がサーモンの味を引き立ててくれます。

サラミのダブルチーズピザは、とにかくボリューミーなピザです。チーズが二倍でダブルチーズです。
さむーくなるこれからにはピッタリなピザです。

そして、新作パスタは
「鱈と桜海老の明太子クリーム」

魚へんに雪でタラ・・・・

冬のお魚ですね。そこに新春という事で桜海老を加えてみました。

さてさて、なんでも寒気が来ているそうですが来週は雪が降るのでしょうか?
急に寒くなると体調崩しそうです。皆様もお気を付けください。
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 22:10Comments(0)pizzaパスタ

2016年01月15日

1月新メニュー!!


一月も半ばとなりましたね。早いものです。
クリスマスの特別メニュー、年末年始のバタバタで新メニューの開発が遅れてしまい新しい限定メニューが中々作れませんでしたが、ようやく落ち着いてきたので、明日からメニューを入れ替えていきます。
今回ご紹介するのは
「菜の花とベーコンのペペロンチーニ」です。
今年は、暖冬ということもあり市場には菜の花が出荷されています。菜の花は、オリーブオイルとの相性も良く自分も好んで使う食材なんですが、長野県の皆さんがイメージする菜の花の季節になってしまうと、今年はもう安定して供給できなくなるかもしれないので、一足早くメニューに入れました。

ベーコンの旨味を吸ったほろ苦い菜の花にペペローニとブラックペッパーの辛みがアクセントになった、ちょっぴり大人なオイルパスタです。期間限定の旬の味覚。是非ともご賞味ください。
ちょうど、」今ですと千葉産の菜の花かな???
そうそう、千葉と言えば・・・・本日、千葉のお友達が誕生日ですね。もんちゃ~ん、お誕生日おめでとうございます。

さて、お正月休みには奥さんの実家のある知多半島にも行きましたが、ここも比較的温暖な土地で菜の花が開花していました。

松本の人にとって知多と聞くと、南知多ビーチランドをイメージする人が多いと聞きました。
学校の行事で行った事のある人が多いらしいのですね。

実は、自分、東海地方に住んでおりながら、南知多ビーチランドの記憶ってほとんどないんですね。

で、お正月休みに家族、親類と行ってみたのですが、これがなかなか楽しい!!!
松本から、すごい距離ってわけでもないので私と同じような小さなお子様がいる家族にオススメですよ。

特に入場料で見れるイルカのショーは迫力満点です。是非とも最前列で見ちゃいましょう!!!

  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:36Comments(0)おでかけパスタ

2015年11月17日

まだまだ終わらない。

今回も11月の新メニューのご紹介です。

いもくりなんきん・・・といえば、女の子の大好きな食材を表した言葉。

おりべでも、名物 石窯スイートポテトにカボチャの石窯焼きプリン、過去には栗のティラミスなどなど・・・・いもくりなんきんメニューが登場しています。

そして、先月もカボチャとパンチェッタとゴルゴンゾーラのチーズピザが大好評でした。
大好評のメニューを変えるのは心苦しいのですが、変化をしなくては進化を得られない・・・

ってなわけで、また来年までカボチャのピザはお休みいただきます。


その代わりに登場するのがこちら!!!!

「粗く刻んだカボチャと信州キノコとアンチョビのオイルパスタ」

何回も試作して今回の味に到着した新メニューです。

パスタを入れる前にフライパンのカボチャを少しつぶし加熱することで、よりソースに馴染むカボチャの風味、隠し味のドライトマト、そして仕上げに柚子の皮をすりおろす・・・

工程は複雑になってしまいましたが、どこにもない趣向を凝らしたおりべのオリジナルなパスタに仕上げました。

期間限定メニューですよ~!!!

  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:17Comments(0)パスタ

2015年11月15日

11月の新メニュー紹介


少しご紹介が遅くなりましたが11月の新メニュー紹介です。

まず、新メニューが始まってから一場人気がこちら!!!


「牡蠣とベーコンのホウレン草クリーム」です。

広島産の大ぶりな牡蠣を使用して食べ応えも十分!!!
ベーコンの旨味と牡蠣の相性は抜群ですね。

11月のメニューはこちらなんですが、12月になると当店の定番メニュー

「安曇野豚の自家製ベーコンと広島産牡蠣のリングイネ トマトソース」が復活します。

と・・・いいますか、在庫している食材で十分に作ることのできるパスタです。
ご希望の方は

「ブログ見たので例のパスタ作ってちょ!」

と、言ってみてください。喜んで作らせていただきますよ。

ふふふ、特に古くからの常連様のRiekoさま~!  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 18:53Comments(0)パスタ

2015年10月09日

10月の新メニュー紹介 その2




「スパゲッティー 信州キノコとサラミのポルチーニクリーム」

ポルチーニをたっぷり使用したクリームソースに信州キノコを合わせました。

秋の味覚であるキノコは、ポルチーニ、ブナシメジ、マッシュルーム、舞茸、ホワイトブナピー、エリンギと入っています。


初日から好評化のパスタ!!
是非とも期間限定の秋の恵をお楽しみください。

そして、もう一つの秋の味覚

秋茄子!!

こちらを使ったピザが登場します。

「秋茄子とベーコンと大葉のピザ」

隠し味の大葉が爽やかな風味を演出してくれます。

今回紹介した10月新メニューは、お得なランチセットでもお召し上がることができます。

そして、ワタクシは今日からまた11月のメニューを考えるのです。
何かリクエストがあれば、どんどん言ってください。参考にさせていただきます。


朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

みなさん、体調管理にはお気を付けください。ciao ciao!!!!!!!!!! :)



  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 10:09Comments(0)pizzaパスタ

2015年09月10日

サーモンとディルの香草レモン風味のパスタ

本日も9月の新メニューの紹介です。

「サーモンとディルの香草レモン風味のパスタ」


こちらのパスタは、じっくり構想を練って味を組み立てました。
香草だけに・・・・・って、そんなつもりじゃありませんが・・・

そのせいか、かなり複雑な工程が必要になってしまいました。

まず、下準備
サーモンを角切りにして、塩、胡椒、白ワイン、ディル(香草)、ガーリックオイルにマリネします。
インゲンはボイルしてカット
みじん切りのディルと白ワインとオイル漬けを作る

仕上げ
フライパンにオイル、アンチョビで加熱
サーモンマリネ、アサリのむき身を入れ、ゆで汁又は魚のフォンで少し加熱
レモン汁、バターを少々、更に生クリームを大匙1杯程度入れる。

茹で上がったパスタを入れる、そこにディルのオイル漬けをスプーン一杯加え味を調える。

最後にレモンの皮を少しすりおろして完成・・・・
うーん、ランチやディナーのピーク時にピザ焼きながら肉焼きながら、このパスタ・・・泣きそうになります。

シンプルなパスタをモットーにしてきた、おりべでは珍しいスタイルのパスタです。
でも、複雑なパスタには複雑なりの奥深い味わいがあり、このパスタの最大の魅力は、食べ続けるうちに味のインパクトや印象が変わるということです。そして癖になる。

はやくも、皆様からご好評をいただいておりますよ。

Buon appetito!!



  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 09:10Comments(0)パスタ

2015年09月08日

9月の新メニュー



9月になりました。
ここの所天候もイマイチで以前のような暑さはどこにいったのでしょうか?


さて、それでも夏バテの影響でしょうか?それともお年なのかなぁ~?なんか疲れがすっきり取れません。

そんな方も多いんじゃありませんか?

そこで登場した新メニューが

「安曇野豚と信州キノコのパスタ、水菜の柚子こしょうサラダ添え」

です。

豚肉には疲労回復に欠かせないビタミンB1が豊富に含まれています。
夏バテ解消にはぴったりな食材です。

そんな豚肉ですが、夏バテ気味の方でもパスタに柚子こしょう風味のドレッシングで和えた水菜のサラダでサッパリと、お召し上がれる工夫をいたしました。

Buon appetito!!





  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 22:55Comments(0)パスタ

2015年07月09日

冷やしパスタ始めました。


ここ最近は、少し天候も悪く涼しい日が続きますが6月の後半なんて、めちゃくちゃ暑くありませんでしたか?

キッチンのMyポジションは、温度計の温度が6月にして48.7度を記録・・・
きっと、真夏は50度超えるでしょう・・・・・・・・

そんな暑い季節に食べたくなるのが冷製カッペリーニ



7月の新メニューで加わりました。

商品名は
「スモークサーモンとお野菜のマリネエスカベッシュ仕立ての冷製カッペリーニ」

それ以外にも、7月は新メニューのパスタはあります。
皆さん、大人気の明太子クリームです。

今回は夏野菜とイカを加えた
「イカと夏野菜の明太子クリーム」

ランチでは、どちらの商品もセットにできますよ。

今回の7月のパスタは、夏野菜を使う事に意識したパスタです。
期間限定のお味です。
是非ともご賞味くださいませ。


お知らせ
7月のお休み

月曜日 第二・第四火曜日を定休日とさせていただきます。
また、7月29日は臨時休業とさせていただきます。
  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 11:11Comments(0)パスタ

2015年07月08日

7月メニューのお知らせ

ご無沙汰してしまいました。

リニューアルしてから、随分と時間があいてしまいましたが、おかげさまでお客さまにもいっぱい足を運んでいただき、日々忙しい日を送る事ができております。

さて、少し遅れましたが7月の新メニューのお知らせです。

本日はPIZZAの紹介

ランチセットでは三種類のピザからお選びできます。



①新じゃがとベーコンのローズマリーPIZZAとマルゲリータのハーフ&ハーフ
ほのかなガーリック風味のジャガイモにベーコンの旨味、ローズマリーの香りがミックスされた満腹ピザ

②サラミとホウレン草のピザとマルゲリータのハーフ&ハーフ
サラミ、ホウレン草、チーズという順番で生地にトッピングすることで、高温の石窯でも焦げる事なく焼きあがります。サラミの旨味をホウレン草が吸収して、とっても美味しく召し上げれますよ。

③ブルスケッタとマリナナーラのハーフ&ハーフ
ブルスケッタピザはトマトソースに角切りトマトとガーリックスライス、バジルに少量のチーズをトッピング、アクセントにハラペーニョを散らしてありサッパリと召し上がれる工夫がしてあります。マリナーラはトマトソースにガーリックのシンプルなピザ。どちらも「生地に自信あり」の、おりべならではのピザです。

今回は、7月のランチピザのご紹介でした。


お知らせ
7月のお休み

月曜日 第二・第四火曜日を定休日とさせていただきます。
また、7月29日は臨時休業とさせていただきます。  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 18:40Comments(0)pizzaパスタ

2014年07月08日

小柱とモロッコインゲンのパスタ、ドライトマトとアンチョビソース






7月の新メニューです。

小柱とモロッコインゲンのパスタ、ドライトマトとアンチョビソース

今が旬のモロッコインゲンをパスタにしてみました。
もそっとした肉厚のモロッコインゲンには、シンプルな塩味が合いそうだったので、今回はアンチョビベースのオイルパスタに・・・・

すこし、個性が弱かったのでドライトマトで味の変化も楽しめます。

暑い季節にはシンプルなパスタが嬉しいですよね。

こちちらのパスタはランチのセットにもできます。

そして、今、ランチでは一番人気のぱすたです。


  
  • LINEで送る


Posted by ろっきー at 17:32Comments(0)パスタ