2018年10月25日
きまぐれパスタとPIZZAの紹介
Buongiorno a tutti! Come state?
こんにちはおりべのcuoco森川です。気まぐれメニューの紹介です。

安曇野豚とごぼうを炊き込んだものをベースに、ニンニクとケッパーブラックオリーブで味を調えたパスタが登場です。
とっても評判がいいです。
また、小エビとワタリガニのトマトクリームのパスタもランチセットに加えました。
続いてPIZZA

ナスと肉みそのPIZZA
濃厚な八丁味噌の風味がチーズとよく合います。まさにお食事ピザって感じですね。
その他、ハロウィンシーズンにぴったりな、カボチャとベーコンとゴルゴンゾーラのPIZZAも始まりました~!
こんにちはおりべのcuoco森川です。気まぐれメニューの紹介です。
安曇野豚とごぼうを炊き込んだものをベースに、ニンニクとケッパーブラックオリーブで味を調えたパスタが登場です。
とっても評判がいいです。
また、小エビとワタリガニのトマトクリームのパスタもランチセットに加えました。
続いてPIZZA
ナスと肉みそのPIZZA
濃厚な八丁味噌の風味がチーズとよく合います。まさにお食事ピザって感じですね。
その他、ハロウィンシーズンにぴったりな、カボチャとベーコンとゴルゴンゾーラのPIZZAも始まりました~!
2018年02月01日
鯛と菜の花のオイルパスタ
今週に入ってから凄く冷え込みますね。
前回は新メニューピザを紹介しましたが今回は今年一番の新パスタをご紹介いたします。

一押し一番人気のパスタ、鯛と菜の花のオイルパスタ。
鯛とアサリの魚介のうま味とほのかに香る菜の花の風味が最高においしいパスタです。
菜の花の季節って春のイメージがありますが、実は今が一番柔らかく美味しい季節です。
ちなみに春に出回る物は茗花とは、同じアブラナ科に属するのですが主に花や茎も食用として品種改良された物を、菜の花と呼ぶそうです。
菜の花は、とても栄養価の高い緑黄色野菜です。βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をバランスよく含んでいるとか、免疫力を高め、がん予防や風邪の予防に効果が期待でき今の季節にぴったりですね。
またお肌を美しくする効果もあります。また体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富で、高血圧の予防や治療中の方の食事に大変向いてます。
鉄分も豊富ですので、貧血気味の方にもおススメのBravissimaな食材です。

続いて、安定感抜群のパスタ、イカと小柱の明太子クリームパスタ。
寒い季節はクリーム系のパスタが人気ですね。みなさん、ついつい注文したくなっちゃうみたいです。
インフルエンザが大流行しています。うがい、手洗い、水分の接収、睡眠、栄養、以上が効果的な予防だとか・・・・栄養の摂取に関してはお任せください。
では、Buonagiornata!
前回は新メニューピザを紹介しましたが今回は今年一番の新パスタをご紹介いたします。
一押し一番人気のパスタ、鯛と菜の花のオイルパスタ。
鯛とアサリの魚介のうま味とほのかに香る菜の花の風味が最高においしいパスタです。
菜の花の季節って春のイメージがありますが、実は今が一番柔らかく美味しい季節です。
ちなみに春に出回る物は茗花とは、同じアブラナ科に属するのですが主に花や茎も食用として品種改良された物を、菜の花と呼ぶそうです。
菜の花は、とても栄養価の高い緑黄色野菜です。βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をバランスよく含んでいるとか、免疫力を高め、がん予防や風邪の予防に効果が期待でき今の季節にぴったりですね。
またお肌を美しくする効果もあります。また体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富で、高血圧の予防や治療中の方の食事に大変向いてます。
鉄分も豊富ですので、貧血気味の方にもおススメのBravissimaな食材です。
続いて、安定感抜群のパスタ、イカと小柱の明太子クリームパスタ。
寒い季節はクリーム系のパスタが人気ですね。みなさん、ついつい注文したくなっちゃうみたいです。
インフルエンザが大流行しています。うがい、手洗い、水分の接収、睡眠、栄養、以上が効果的な予防だとか・・・・栄養の摂取に関してはお任せください。
では、Buonagiornata!
2017年12月01日
冬の新メニュー
Buona sera a tutti.Come state?
Oggi è il primo dicembre.
こんばんは。みなさんお元気ですか?おりべのcuoco森川です。
今日は12月1日。今年もあと一ヶ月となってしまいました。
これから、色々と忙しい季節になりますね。お体には皆様お気を付けください。
先日より、おりべの気まぐれメニューも冬バージョンに変わりました。
パスタは、
石窯焼きネギとベーコンと信州キノコのパスタ タプナードソース

秋のサンマのパスタが大変こうひょうだったので、その流れを引き継いだ冬メニューです。
石窯でネギを焼くことで香ばしい風味と甘みが引き立ちます。
また、アクセントにしし唐を加えることで、ぐっと味に奥深さが広がりました。
鱈とアサリのたっぷり冬野菜のパスタ、ミルク仕立て

たっぷりな冬野菜と鱈を煮込んだうま味たっぷりのパスタです。
寒い季節にピッタリな、ほっこり温まる、やさしいパスタです。
広島産大粒カキと安曇野豚の自家製ベーコンのトマトソース
おりべ名物、冬の一押しパスタです!

本日ご利用いただいたお客様から、素敵なメッセージをいただきました。
お帰りの際、テーブルにお手紙が・・・・・
この一言に、すごいやりがいを頂くことができます。
こちらこそ、七五三のお祝いに、当店を選んでいただき誠にありがとうございました。
今回は、急なお仕事で旦那様がご一緒できませんでしたが、次回は是非とも皆様でご来店できる日をお待ちしています。
Oggi è il primo dicembre.
こんばんは。みなさんお元気ですか?おりべのcuoco森川です。
今日は12月1日。今年もあと一ヶ月となってしまいました。
これから、色々と忙しい季節になりますね。お体には皆様お気を付けください。
先日より、おりべの気まぐれメニューも冬バージョンに変わりました。
パスタは、
石窯焼きネギとベーコンと信州キノコのパスタ タプナードソース
秋のサンマのパスタが大変こうひょうだったので、その流れを引き継いだ冬メニューです。
石窯でネギを焼くことで香ばしい風味と甘みが引き立ちます。
また、アクセントにしし唐を加えることで、ぐっと味に奥深さが広がりました。
鱈とアサリのたっぷり冬野菜のパスタ、ミルク仕立て
たっぷりな冬野菜と鱈を煮込んだうま味たっぷりのパスタです。
寒い季節にピッタリな、ほっこり温まる、やさしいパスタです。
広島産大粒カキと安曇野豚の自家製ベーコンのトマトソース
おりべ名物、冬の一押しパスタです!
本日ご利用いただいたお客様から、素敵なメッセージをいただきました。
お帰りの際、テーブルにお手紙が・・・・・
この一言に、すごいやりがいを頂くことができます。
こちらこそ、七五三のお祝いに、当店を選んでいただき誠にありがとうございました。
今回は、急なお仕事で旦那様がご一緒できませんでしたが、次回は是非とも皆様でご来店できる日をお待ちしています。
2017年10月14日
秋メニューが勢ぞろい!
先週は寒かったし、先日は急に暑くなったし・・・・で、また、なんとなく秋っぽさが出てきましたね。
Come state??皆さんお元気ですか?おりべのcuoco森川です。
今日、明日と近所のあがたの森でクラフトピクニックが開催されますね。今年はイオンモールもオープンして混雑が予想されますが、どちらのエリアからも丁度いい距離に、おりべはあります。どうぞ足をお運びください。皆様のご来店お待ちしております。
さて、本日ご紹介するメニューは秋らしいメニューです。
まずは、信州キノコとサラミのポルチーニクリームパスタ。
濃厚なクリームソースがパスタに絡み口いっぱいに広がるポルチーニの香りが嬉しい一皿となりました。
また、Pizzaは、カボチャとベーコンのバジルソース、秋鮭とほうれん草のピザ、ハーブソーセージと秋ナスと獅子唐のマリナーラなどなどが登場です。
どれも秋の味覚を取り込んだ美味しい一皿に仕上がっていますよ。
では、皆様のご来店心よりお待ちしています。
2017年09月30日
サンマの自家製スモークと松本一本ネギのオイルパスタ
ずっと試作を繰り返していたサンマのパスタが完成しました。
「サンマの自家製スモークと松本一本ネギのパスタ、タップナードソース」
こちらは、ランチセットでもお楽しみできます。
香り豊かなサンマのスモークと、石窯で香ばしく焼き甘みを出した松本一本ネギ、隠し味にはドライトマト・・・・この組み合わせがオリーブオイルに馴染んでソースに溶け込み、とっても美味しいです。
来週ぐらいから登場よていです。
思えば長い道のりでした・・・・・
今回は、サンマというお題でスタッフ総動員でそれぞれパスタを試作して8皿以上試作を繰り返し完成しました。
あれもいい、これもいい、などなど・・・いろんな欲求を加えていったら、随分と手の込んだパスタに仕上がり、オペレーションが大変になりましたが自信をもってお出しできるパスタとなりました。
今回は選別されなかったけど、他にもポテンシャルの高いパスタもあったので、完成度を高めていつかメニューに登場させたいです。
2017年09月10日
自家製ツナとオレンジの冷静カッペリーニ
随分前にご紹介した自家製のツナ
さてさてどうなったか・・・・・
冷製パスタになりました~!
合わせた食材はオレンジです。
シンプルでボールで合わせて作るパスタなので皆さんもチャレンジしてみませんか?
トマト、オレンジの身、潰したケッパー、オリーブオイル、ちょっぴりのトマトソース、そしてアクセントにフレッシュタイム。
あっ!!!!フレッシュタイムって生のハーブのタイムの葉ですよ。けっしてリフレッシュタイムじゃありませんから。
なんて冗談もさておき、素材の一つ一つは淡白でシンプルな味、それだけに塩加減とタイムのアクセント、そしてオリーブオイルの量などが重要になってくる玄人志向のパスタです。
仕上げにオレンジの皮をすりおろすのも忘れないでね。
もちろん、市販のシーチキンでも作れますが、余分なうま味調味料の味がしないので是非ともツナも自家製がおすすめです。
と・・・いうことは、自家製ツナの作り方もご紹介しなくてはいけませんね。あくまでも、おりべ流ツナのレシピです。
①まず、マグロはなんでもいいのですが、びん長マグロとかで大丈夫です。100gに対して1.5gの塩、0.3gの三温糖、ホワイトペッパー、タイムなどを振りかけて一晩冷蔵庫でマリネします。
②ペーパーで水気をふき取り、丁度よいサイズの鍋やキャセロール、バットなどにマグロを入れる。
③油を浸るぐらい入れて、お好みのハーブやスパイスを入れて約90~100度でゆっくりと加熱。量や火力で仕上がりの時間が変わりますがだいたい60~90分でできあがります。
もともと保存を目的とした調理法なので、空気に触れさせず油をに浸しておけば、けっこう長持ちしますよ。
ちなみに、おりべのスパイスはローリエ、タイム、ガーリック、ブラックペッパー、そして油はオリーブオイルとヒマワリ油をブレンドしています。
最後に、とりあえず、まずはお店で食べてから作ってくれるとうれしいなぁ~!
2017年07月06日
生ハムと石窯焼き野菜の冷製カッペリーニ
ジメジメな季節ですね・・・・・
そんな時は食欲も落ちてきます。
でも、大丈夫。昔から日本人は冷たい物が大好き。そう私たちのDNAには冷やして食べるという文化が脈々と流れています。
ざるそば、そうめん、冷や麦・・・・冷やし中華に冷やしラーメン・・・はたまた冷やしカレーなんてものまで・・・・・
シャンプーまで冷凍庫に入れるぐらい冷たい物が大好きな日本人、当然冷たいパスタだってございます。
本日から始まります。生ハムと石窯焼き野菜の冷製カッペリーニ。ランチセットにもありますよ。
石窯でローストしたパプリカは皮を丁寧に剥いてマリネしてあります。
また、茄子も同様にローストしてマリネしています。
さらに、トマト、バジルなどの夏野菜と生ハムを和えたパスタ。
一つ一つを丁寧にした処理した、プロの味をお楽しみください。
そうそう、日本人は冷たい物が大好きといいましたが、さてイタリア人はどうでしょう?
実は、イタリア人は体を冷やすものは体に悪いと頑なに信じています(間違っているわけではありませんが)
なんせ、「冷たい物を急に飲むと死ぬ」と思っている人もいるぐらいですから
その為、氷の入った飲み物とかも好まない人が多いです。なので、日本のレストランでは夏になると一皿として登場する冷製カッペリーニも、不思議に見えてしまうかもしれませんね。
ちなみに、激アツの物も好まないようです。
2017年07月04日
7月メニューが始まります。
7月に入りました。日に日に暑い日が増えてきました。でも、不思議ですね。6月で同じ気温だとバテてしまっていたのに、体が段々と暑さに順応してきているように感じます。
でも、やっぱり台風の影響からくる熱帯性の暑さはこたえます。
6日から新メニューが始まります。
今回は夏をメニューになりました。
まずは、安曇野豚とたっぷり夏野菜のオイルパスタ
枝豆、トマト、オクラなどの夏野菜と、脂身もさっぱりとして美味しい安曇野豚を使った具たくさんパスタです。
夏バテ気味の体に美味しくエネルギーチャージをしてみてください。
そして、夏らしいパンチの効いたPIZZAはこちら・・・
チョリソーと信州キノコのスパイシーピザ
チョリソー、ハラペーニョ、ブラックペッパーの辛味がジメジメした暑さを吹き飛ばす美味しさです。
それ以外にも、新メニューは続々と登場します。
ズッキーニと肉味噌とチェリートマトのピザ
生ハムと石窯焼き野菜の冷製カッペリーニ
サーモンとほうれん草のピザ
2017年05月26日
パンチェッタと空豆とペコリーノチーズのカルボナーラローマ風
空豆がスーパーに並び始めました。
空豆はイタリア人も大好きな食材の一つです。
そして、空豆にペコリーノロマーノを組み合わせるのは、イタリアでは鉄板の組み合わせです。日本で言うなら、おでんに練りからし、ジャコに大根おろしてきな・・・・
そんなゴールデンコンビをカルボナーラにしました。
ローマ風ということで生クリームは使用せず、チーズはやっぱり塩気と風味が濃厚なペコリーノロマーノ。
さらに、旨みの強いパンチェッタはグアンチャーレっぽくしたいので、ほのかにガーリックの風味を加えて調理しました。
ペコリーノ・ロマーノ・・・ペコリーノは羊って意味で、ロマーノは「ローマの者」的な意味です。
イタリア語って、日本語には無い男性名詞・女性名詞があって難しいですよね。だいたい最初はその性の変化で挫折してしまうものです。
正に、今の自分はそこでパニックになりそうです。
ここで小話・・・・只今、週に一回、のんびりとイタリア語を習っています。
イタリア雑貨ジョイアさん
場所はキッセイ文化ホールの近くです。
生徒さん募集中とのことですが、なんと今なら信州大学に交換留学で来ているジェシカ先生の授業も受けれちゃいます。
松本で、ネイティブのイタリアーナの先生の授業が受けれるなんて、滅多にないので皆さんもいかがですか?
そんなジェシカ先生に実はゴールデンウイークの時だけ、ちょっとお手伝いしてもらいました。
そんなジェシカさん、おりべでアルバイトすると、賄いが毎日がパスタだからイタリア人みたい・・・と喜んでいました。
イタリアの北部 ブレシア(ロンバルディア州)出身です。そんなジェシカ先生のおりべのおススメパスタはボロネーゼだそうです。
食べて一口目で「おばあちゃんの家の味」と、嬉しい一言をいただきました。
2017年05月20日
新メニューも続々と・・・・
日に日に気候が穏やかになってきますね。
日中なんて汗ばむ日もあります。
そうなるといつまでも春メニューをやるわけにもいけないわけで、少しずつメニューの夏に向かってすすんでいきます。
今週から気まぐれメニューが少しリニューアルされました。
まずは「シラスとキャベツとトレビスのアンチョビソースのスパッゲッティ」
キャベツ、アンチョビのベストコンビに、ほろ苦いアクセントのトレビス、そして安定感抜群の美味しさのシラス!美味しい事間違いなし!!!
例えるなら沢村、御幸の黄金バッテリーに個性的な倉持先輩のアクセントが加わり、安定化抜群の白州先輩の守備と攻撃が加わった青道野球部のようなパスタです。
さてさて、ここでちょっびり余談ですが、先日ちょっと親指を負傷してしまいました。
そうなるとこうやって傷口が濡れないようにしないといけませんね。
ケガをしたから洗い物をしなくてよい・・・なんて甘い仕事ではありませんから。
その際、シリコン手袋を皆さん使います。
そして水が入ってこないように輪ゴムで止める人が多いのですが、水が入ってこないようにするには結構強くしないといけないし、水の中に手を沈めると案外入ってきちゃいます。
そんな時におススメなのがテーピングです。
輪ゴムと違って、面で固定するので浸水のリスクも少なく手首を締め付ける感覚の軽減されます。
おススメですよ!
まあ、一番いいのは手を切らない事なんですが・・・・・
では、今日もいい日を!
BUONA GIORNATA!!!!!!
2017年04月06日
春色パスタ
前回のブログに続き、今回の春の新作メニューを紹介します。
まずは、「鰆と春キャベツとアンチョビのオイルパスタ」
春春なパスタですね。
春キャベツの綺麗なグリーンとアクセントに入ったトマトが綺麗なパステルカラーのコントラストにになって見た目にも春っぽいパスタです。
元々、アンチョビとキャベツのパスタでも人気の組み合わせですが、そこにゴロゴロと入った鰆・・・・具たくさんで幸せ度が更にアップします。
続いて、「鶏のそぼろと山菜と信州キノコの和風ペペロンチーニ」
毎年毎年進化している山菜パスタですが、今年も少し進化しました。
アクセントに柚子の皮を加えています。
花を抜ける清涼感が、春風のようなパスタです。
もちろん、春の味覚山菜もお楽しみください。
おりべの駐車場も春っぽくするために、お花を植えました。
4月から年少さんになりました。
なかなか天邪鬼な性格の娘ですが、お店で見かけたら声をかけてくださいね。ちなみに、アンパンマンとグータッチが大好きです。
そうそうアンパンマンといえば、前回のブログで紹介した三重県の長島のなばなの里の近くにアンパンマンミュージアムがあります。
ついでに行ってきましたが、3歳ぐらいのお子様にピッタリの施設でしたよ。
2017年04月05日
メニュー一掃、春バージョンへ・・・・
前回のブログの更新から、随分と時間が過ぎていました。
毎年、12月と3月はブログが更新しない月ですね・・・・・それでも張り切って営業しています。
気が付けば4月です。野山の花も開き、寒さも和らぎ春を感じる今日この頃、味覚でも春を感じてみませんか?
では、春の新作コレクション・・・・・・
まずは、桜エビと菜花とアンチョビのマリナーラ
石窯で焼くと、桜エビの香りがぶわぁ~って開いて、まず香りで春を楽しんでもらいます。
そして、トマトの酸味と菜花のほのかな苦み、アンチョビの塩気が食欲を刺激するPIZZAにしあがりました。
是非ともご賞味ください。
さてさて・・・・・・
菜花といえば、先日、三重県にある「なばなの里」に行ってきました。
広い敷地のお花畑、そしてイルミネーションが凄い迫力でした。
子供達も大喜びで、なかなか普段の土日は遊んであげれないけど、春休みは思いっきり遊んであげれる貴重なお休みです。
ちょっと、距離はありますがおススメのスポットですよ。
それでは、本日も張り切って営業中です。
あと、4月は変則的な休日をいただきます。
通常、月曜日、第二、第四火曜日が定休日ですが、4月の30日を臨時休業いただきます。振替で4月の第二火曜日を営業いたします。
2017年02月10日
2月メニュー、続々と!
自家製サルシッチャと信州キノコのオイルパスタ
2月に入り始まったメニューです。
隠し味は、セージ、クミン、フェンネルといったスパイスたち・・・・・
ちょっぴりスパイシーに大人な貫録を漂わせるお味に仕上がりました。
今回始まった2月メニューでは、一番の人気パスタとなっています。
ランチパスタは、広島産大粒牡蠣と安曇野豚の自家製ベーコンのトマトソースパスタ、ワタリガニと小エビのパスタ、フレッシュトマトとモッツアレラのパスタ、スパゲッティーボロネーゼ、そして自家製サルシッチャと信州キノコのオイルパスタ・・・・の中からお選びできるバラエティーに富んだラインナップです。
「え~!どれにしよう?」って悩む姿を見ると、ちょっぴり嬉しくなりますが、どれも思入れのあるメニューなのでメニューチェンジの時は、なんだか寂しい気持ちななります。
さてさて・・・・
二月といえば、思い出すのがヴィアレッジョのカーニバルです。
とにかく楽しいカーニバルなので、また行きたいと強く思います。
ヴィアレッジョまでのアクセスは、フィレンツェから直通(約二時間強)の電車が一時間に一本ちかく出ているのでフィレンツェ観光ついでに行くのもおすすめです。
また、ピザからも直通で(30分ぐらい)いけます。
また行きたいなぁ~ヴィアレッジョ!
2016年12月01日
本日スタート、冬の人気メニュー
本日から始まるおりべの人気メニュー!
「広島産大粒牡蠣と安曇野豚の自家製ベーコンのトマトソース」
やっぱり美味しい!!牡蠣のパスタといえば、日本ではクリーム系が多いのですが、私は断然コレです。
牡蠣とベーコンの相性は抜群ですね!
お好みで、仕上げにイタリア産の唐辛子をちぎって入れるのがおすすめです。
イタリア産の唐辛子は、すごく小さいのに凄く辛いんですよ。でもクリアーでさっぱりとした辛さがやめられません。
お好みで、申しつけ下さい。テーブルにお持ちします。ちなみに、イタリア産の唐辛子は友人のお土産です。
2016年11月27日
根菜類が美味しい季節です。
Buon giorno!! Come stai?
日に日に寒くなり、松本から見える山々も雪化粧がきれいになってきましたね。
寒い季節になると、妙に根菜類が食べたくなるのはワタクシだけでしょうか?
そんな根菜類をたっぷり使ったパスタを本日もご紹介します。

掘りたてゴボウとレンコンと安曇野豚のペペロンチーノ
来週から始まる冬メニューの紹介です。
香り高い掘りたてゴボウと、この季節は優しい風合いになるレンコンをオイル仕立てのパスタに仕上げました。
また、メニューには記載されていませんが、このパスタのもう一つの主役がニンジンです。
ニンジンの甘みって、すごくオリーブオイルと馴染みますね。よく、賄いでは千切りのニンジンが大量に入ったパスタを作ります。
期間限定のパスタです。是非ともご賞味ください。
日に日に寒くなり、松本から見える山々も雪化粧がきれいになってきましたね。
寒い季節になると、妙に根菜類が食べたくなるのはワタクシだけでしょうか?
そんな根菜類をたっぷり使ったパスタを本日もご紹介します。
掘りたてゴボウとレンコンと安曇野豚のペペロンチーノ
来週から始まる冬メニューの紹介です。
香り高い掘りたてゴボウと、この季節は優しい風合いになるレンコンをオイル仕立てのパスタに仕上げました。
また、メニューには記載されていませんが、このパスタのもう一つの主役がニンジンです。
ニンジンの甘みって、すごくオリーブオイルと馴染みますね。よく、賄いでは千切りのニンジンが大量に入ったパスタを作ります。
期間限定のパスタです。是非ともご賞味ください。
2016年11月25日
冬仕様の新メニューが続々と・・・・
12月から冬仕様の新メニューが始まります。
まず、ご紹介するのが
スパゲッティー子カブとエビと小柱のブルーチーズクリーム
ブルーチーズとカブの組み合わせが好きだったので、今回登場させてみました。
こちらのパスタ、基本的にはスパゲッティーでご提供しますが、ペンネで召し上がっても大変おいしい組み合わせです。
ご希望の方は、ペンネでご注意ください。
さてさて、12月といえば忘年会の季節ですね。
松本で料理メインの忘年会を考えていらっしゃる方にはおりべのパーティープランが超おススメです。
個人店なので、ご予算、料理内容に関しては柔軟にご対応できると思います。
ご相談、問い合わせ、ご予約は
0263-35-5937まで。
2016年10月23日
秋の味覚、ポルチーニ
今年も、期間限定メニュー
「サラミと信州キノコのポルチーニクリーム」が登場します。
風味豊かなポルチーニを濃厚なクリームソースでお楽しみください。
こちらのパスタは、期間が終わった冬頃に
「ポルチーニのパスタ終わっちゃったの?」
とよく聞かれるパスタです。
是非とも、この時期にご賞味ください。ランチセットでもお召し上がることができます。
その他、晩秋の新メニューには
「イカと松本一本ネギと明太子のオイルパスタ」も加わり、ランチセットのパスタは合計5種類、ピザは4種類からチョイスできます。
2016年10月21日
揚げサンマと秋ナスとカルッチョフィのオイルパスタ
サンマが美味しい季節です。
好評のサンマのオイルサーディー以外にもサンマメニューを加えました。
「揚げサンマと秋ナスとカルッチョフィのオイルパスタ」
ナスは石窯で焼き旨みを凝縮させ、サンマは素揚げすることで香味豊かにします。
少し、下処理の多いパスタで準備に手間がかかりますが、石窯で焼いた秋ナスと揚げサンマの組み合わせがベストマッチ!ほのかに香るカルッチョフィの風味がより味の奥行を広げ納得のいく美味しさに仕上がりました。
2016年10月20日
本日のスペシャリテ
本日のスペシャリテ
木曜日恒例の魚長鮮魚店さんにて、活きの良いウチワエビとホタテをGet!!!!
ウチワエビはパスタにします。
ウチワエビのリングイネ、トマトソース(約2人前)1900円

せっかく身もミソもたっぷりのウチワエビなので、活きの良いものを丸ごと一尾使って調理します。
その為、パスタの量も少し多くなり一皿二人前になります。一人前950円とかなりお得な値段設定です!!!
数量限定の早いもの勝ちですよ。
木曜日恒例の魚長鮮魚店さんにて、活きの良いウチワエビとホタテをGet!!!!
ウチワエビはパスタにします。
ウチワエビのリングイネ、トマトソース(約2人前)1900円
せっかく身もミソもたっぷりのウチワエビなので、活きの良いものを丸ごと一尾使って調理します。
その為、パスタの量も少し多くなり一皿二人前になります。一人前950円とかなりお得な値段設定です!!!
数量限定の早いもの勝ちですよ。
2016年09月17日
人気‼! 白身魚と季節のお野菜のバジルクリーム
9月の新メニューで一番人気なのが・・・・・
白身魚と季節のお野菜のバジルクリームパスタ
少しソースをゆるく繋げる事で、さわやかな味わいに仕上げてあります。
新メニューが始まり、今までのオーダーと流れがガラリと変わりました。
つまり、今までの定番メニューよりもオーダーが多いということです。
これは、それだけお客様の求めているメニューだったということかな?
これからも、そんなメニューをたくさん開発したいです。