2013年07月05日
スイカ
あっという間に7月です。
7月といえば夏っすよね。
夏といえばスイカです。

もう、松本ハイランドのスイカも出回り始めました。
スイカって、シーズンより少し早い方がシャリ感がしっかりしていて美味しいですよね。
そして・・・・
すこし前のお話しですが、毎年誕生日に合わせてスイカを送ってくださるお友達がいるんです。
ワタクシ、子供の頃は生クリームが苦手で誕生日はケーキでなくスイカだったんです。
そんな話を覚えていてくれるお友達に感謝です。

松本もスイカの名産地ですが、このスイカは千葉県富里市からやってきました。
富里市もスイカの街で有名。
なんと大きなガスタンクがスイカの模様になっていたり、富里スイカロードレースってのが毎年開催されたりとか…
富里スイカロードレース大会は、もう30回も開催され、今年は全国から12,547人のランナーが出場したそうです。
参加者たちは思い思いのコスチュームに身を包み、大会名物は給水所ならず給スイカだそです。
大会に用意された富里すいかは、約2,900個…
こういう雰囲気のイベント、松本でも開催されないかなぁ~?
松本のそば祭りとかも、別会場で収穫を祝った振る舞い蕎麦みたいな…

美味しいスイカの見極め方の一つに、『ツルの部分が少し凹んでいるもの』っていうものがあります。
写真では見えにくいのですが、このスイカも凹んでいます。
ってか、なんかこのツル、なみへいなんの頭みたいですね。

ってなわけで、ポーズを決めて皮まで美味しくいただきました。
7月といえば夏っすよね。
夏といえばスイカです。

もう、松本ハイランドのスイカも出回り始めました。
スイカって、シーズンより少し早い方がシャリ感がしっかりしていて美味しいですよね。
そして・・・・
すこし前のお話しですが、毎年誕生日に合わせてスイカを送ってくださるお友達がいるんです。
ワタクシ、子供の頃は生クリームが苦手で誕生日はケーキでなくスイカだったんです。
そんな話を覚えていてくれるお友達に感謝です。

松本もスイカの名産地ですが、このスイカは千葉県富里市からやってきました。
富里市もスイカの街で有名。
なんと大きなガスタンクがスイカの模様になっていたり、富里スイカロードレースってのが毎年開催されたりとか…
富里スイカロードレース大会は、もう30回も開催され、今年は全国から12,547人のランナーが出場したそうです。
参加者たちは思い思いのコスチュームに身を包み、大会名物は給水所ならず給スイカだそです。
大会に用意された富里すいかは、約2,900個…
こういう雰囲気のイベント、松本でも開催されないかなぁ~?
松本のそば祭りとかも、別会場で収穫を祝った振る舞い蕎麦みたいな…

美味しいスイカの見極め方の一つに、『ツルの部分が少し凹んでいるもの』っていうものがあります。
写真では見えにくいのですが、このスイカも凹んでいます。
ってか、なんかこのツル、なみへいなんの頭みたいですね。

ってなわけで、ポーズを決めて皮まで美味しくいただきました。
Posted by ろっきー at 11:11│Comments(0)
│日常