2016年07月18日
源池小学校 子供大学 校外学習 その3(番外編)
ピーマンをスライスすると・・・・あっ!!ミッキーが!!!!
これは、先日行われた源池小学校子供大学のピザのトッピング用に用意したピーマンの写真です。
トッピングする時も、子供たちは喜んでミッキーピーマンを乗せていました。
学生のころの先生の授業って覚えていますか??
多少は覚えていますが、大半は先生の授業中に言った「面白い無駄話し」しか記憶に残っていないような・・・・
そうなんです。面白いと感じたことは記憶に残るもんですよね。
そんなユーモアのセンスって大切だなぁ~と感じます。
先日、源池小学校の郊外授業のお礼の手紙が子供達から届きました。
みんな、一生懸命書いてくれて嬉しかったです。そして、皆さんに料理の楽しさも伝わったみたいです。
その中に
『ピーマンもミッキーの形をしていてとても食べやすかったです。これで少しピーマンをこくふくできました。』
とか
『私はピーマンが苦手だったけど、いろいろな色のかわいいミッキーの形のピーマンはおいしそうに見えました。』
とかもあり、やっぱり楽しい気持ちで調理することって大切だと実感しました。
Posted by ろっきー at 22:22│Comments(0)
│日常