2011年03月05日

繋がるということ・・・・

繋がるということ・・・・


3月3日、我が家にかわいいお雛様が遊びに来てくれました。

そのお雛様は、単身故郷を離れ高遠の古民家の宿泊施設に住み込みをしているそうです。

その宿泊施設とは・・・・・
ちょっと前にブログに書いた『よしよし』さんです。

『よしよし』さんのライフスタイル、そして信州の土地に憧れて住み込みを決意したそうです。


あ・・・・・・そういえば・・・・・・

ワタクシもそうでした。そして、実は奥さんも・・・・・・

繋がるということ・・・・
若い頃、黒姫のペンションに居候をしました。
『夢の丸太小屋にくらす』という本の『居候募集』の記事を見て、そのペンションに思わず飛び込みました。

そこでの暮らしや価値観は今後の人生に、大きく影響しました。
(ってか、そこで奥さんと出会ったのが一番大きい事ですが・・・・)


また同じようにIターンで移住した、近所に住むお兄ちゃんが、すっごく親切にしてくれて、家でカレーライスをご馳走してくれたり泊まらせてくれたりしてくれました。

「いつか、あんなお兄ちゃんになりたい・・・」って思っていました。

だから、こうやって同じ価値観で、信州にやってくる若い子を見ていると、思わずサポートしたくなります。
そして、いつかお雛様も同じように・・・・・・
そんな親切の輪が広がれば世界は平和になるはず(大げさ)


おりべが、そんな繋がりの場の拠点となれば嬉しいです。


その為には・・・・・・・・・・

がんばって、お店を継続させないとね・・・・へへへ←(ってか、まずオープンですが)


※一番上の写真は、お雛様の持ってきてくれたお土産です。
前日に作ってくれたクッキーと、飯田で採ってきた〝のびる″を『よしよし』さん自家製醤油で付け込んだ、万能タレ。クッキーめちゃくちゃ美味しかったです。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(日常)の記事画像
ピクルス
10周年記念 特別テイクアウトセット限定販売!
頑張ろう!
源池小学校子供大学 ニョッキ編
源池小学校子供大学 手延べパスタPici編
源池小学校子供大学 ピザ作り体験編
同じカテゴリー(日常)の記事
 ピクルス (2023-12-08 11:11)
 10周年記念 特別テイクアウトセット限定販売! (2021-04-21 11:06)
 クッキーの試作 (2021-04-19 11:11)
 10周年イベント計画中 (2021-04-17 11:11)
 頑張ろう! (2021-03-25 11:36)
 スタッフさん募集中! (2021-03-25 11:05)

Posted by ろっきー at 21:20│Comments(7)日常
この記事へのコメント
こんばんは。
この日記を読んでいて、「親切のリレー」のお話を思い出しました。
していただいた親切を、恩返しのつもりで別の誰かにしてあげる。そして、親切で繋がれた人の輪がどんどん広がっていく…という。

ろっきーさんのあったかい気持ちとお料理で迎えられたら、あったかい気持ちが繋がって、広がっていくだろうな~なんて思いました。
Posted by YukkoYukko at 2011年03月05日 22:14
>Yukkoさま。

コメントありがとうございます。

Yukkoさんの周りにも大きな輪が広がってますよね。
かわずさんであったり、元町カフェさんであったり・・・・・・

おおげさな話し、肉体は滅びても・・・・・ってそんな輪に憧れます。

山登っていらっしゃる方は、その輪の広げ方が、すごく上手だと思います。

そうそう、そういえばこのお雛様も、山登り始めたそうです。
でも、まだ長野来て1年経ってないのと、車が無い、住まいが高遠、不定休・・・という事で、なかなか山仲間ができないそうです。
もしよかったら、一緒に山、誘ってあげてください。
Posted by ろっきーろっきー at 2011年03月05日 22:27
私も
どうして乗鞍に住んじゃったんでしょ?
って感じです
きっかけは旅館の住み込みです

ろっきーさんのパスタはまだ1度しか食べたことないけど
なんか繋がってるって感じがします

オープンしたらまた食べに行きたいな~
Posted by こばちゃん at 2011年03月06日 19:15
ステキな仲間たちですね♪( ´▽`)
タカラモノですねぇ。

てか、写真めっちゃキレイ‼
撮り方によってこんなになるとは…
Posted by まぁちー at 2011年03月06日 22:12
ステキな仲間たちですね♪( ´▽`)
タカラモノですねぇ。

てか、写真めっちゃキレイ‼
撮り方によってこんなになるとは…
Posted by まぁちー at 2011年03月06日 22:12
>こばちゃんさま。

そうそう、信州はそういう人が多いとちですよね。
八ヶ岳と白馬の方はすごい人数です。

こうやって繋がれるのも、時代の便利さが後押ししてくれていますね。
このブログも、遠くはカナダのお友達が見てくれています。

おりべには小上がりフローリング席があるので、小さなお子様のいらっしゃるお客様も歓迎です。
Posted by ろっきー at 2011年03月07日 20:31
>まぁちーさま。

みんな離れ離れになっちゃったけど今も当初の仲間と連絡がありますよ。

ふふふ、かわいいお土産の写真でしょ。
お土産をかわいくラッピングしてくれたおかげですよ。
Posted by ろっきー at 2011年03月07日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。